楽しいよ!![]() ![]() 明日26日(土)は長原小学校PTA主催の「サマーフェスティバル」です! 水かけあり! ゲームあり! ソフトクリームあり! の楽しさいっぱいの時間です! ぜひ!みなさんお誘い合わせの上、お越しくださいね。お待ちしています! あと32日です!![]() ![]() みなさん!元気にしていますか? 長原ファームに足を運んでいただく方もチラホラあり、とてもうれしく思っています。ありがとうございます。 では、問題です! 「「タンタンタン」と音がするのみものってなーんだ?」 わかったかな? 答えは明日ね! ながチャガチャ!![]() ![]() ![]() ![]() 先ほど紹介したガチャガチャが早速玄関に設置されました。 名前は「ながチャガチャ」1年生の子どもたちが手作りした小物がカプセルに入ってたくさん詰め込まれています。 早速いきいき帰りのサポーターの方と子どもたちがガチャガチャ第1号で回して帰ってくれました。 そこでなんと偶然にも1年生の子どもがガチャガチャをしたところ、自分が作った作品が出てきて思わずびっくり。お母さんは喜んでいましたが、本人は「友達のが良かった」と悔しがっていました。 「学校は楽しいところではなく楽しくするところ」 アイディア1つで楽しさが広がる。 「みんながつくるみんなの学校」の進化は止まりません。 社会体験研修![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 大阪市教育委員会では、新任から2年目の教員に対して夏休みの長期休暇を活用し、「社会体験研修」が行われます。 本校でも2名の教員が地域の施設に2日間研修でお世話になります。そのうちの1人が今日から特別養護老人ホーム「こうのとり」さんで体験研修を始めました。 日頃、子どもたちの学びの場として活用させていただいている「こうのとり」さんで、今度は大人が学ばせてもらうことになりました。 少し緊張気味の様子でしたが、学校以外の社会を経験する事は、これからの教員生活にとっても大切な学びの機会になるはずです。 「学校は地域のもの」 「子どもは地域の宝」 その地域に私たち学校は開き続けなければなりません。そして地域のみなさんと一緒に子どもたちを育てていかなければなりません。 「こうのとり」のみなさん、どうぞよろしくお願いします。 夏休みの職員室![]() ![]() 夏休みに入って、職員室もゆったりした時間が流れています。 |