○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

ホッとできる時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年7月24日(木) 夏のいろいろ
 今日も家庭科調理実習の研修でした。 
 今日のメニューは「親子丼&味噌汁」です。
 大人で協力し合いながら買い出し、調理を楽しみました。味は抜群で!文句なしでした。夏休みのランチタイムのひとときチーム長原のみんなでホッとできる素敵な時間になりました。

ガチャガチャ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年7月24日(木) 夏のいろいろ
 夏休みでも職員室は元気な大人たちで活気づいています。
 大きな段ボールから出てきたのはなんとガチャガチャの機械でした。
 これを使って子どもたちが作った小物をカプセルに入れて、長原マートで活用する予定です。
 こんな発想を思いつく教職員がとっても素敵で大好きです。

「学校はあるものでなくつくるもの」
「学校は楽しいところではなく、楽しくするところ」

 夏休みも「自分の学校は自分がつくる」モチベーションは高まるばかりです!

あと33日!

画像1 画像1
画像2 画像2
?令和7年7月24日(木)夏休みなぞなぞ

みなさん!元気にしていますか?
今週末の土曜日は
夏フェスですよ!
楽しみましょうね!

では問題です!

「土のなかに5本の「ぼう」をうめたら野菜になったよ。なーんだ?」

わかったかな?
答えは明日ね!

職員研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年7月23日(水)、夏休みのひとこま
 夏休みに入り、子どものいない学校はやはり寂しいものです。
 いつも長原チャンネルで講師を務めていただいているジブラルタル生命の方に講師をお願いし、金融教育を職員で学びました。その後、家庭科の調理実習を踏まえた職員研修をしました。
 メニューは「カレー」長原ファームでとれた野菜を使って、みんなで調理と実食を楽しみました。ファームの野菜もこんなにも立派に成長しています。
 以前にもお伝えしましたが、夏休み中に野菜たちの「お水やり」も含めて、学校に野菜の収穫に来ませんか?
 サポーターのみなさまもどうぞ遠慮なく来てください。お待ちしています。

あと34日!

画像1 画像1
令和7年7月23日(水)夏休みなぞなぞ
みなさん!元気ですか?
暑さ対策をしっかりしようね!

では問題です!

「ほうきはほうきでも危険な時につかうほうきはなあに?」

わかったかな?
答えは明日ね!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

いじめ防止基本方針

学校協議会

運営に関する計画

お知らせ

学校安心ルール

みんなの約束

長原NAVI(学校要覧)

長原小PTA