1学期最後の児童集会!

今日は、
1学期最後の児童集会がありました!

巽東小学校クイズでした!
「巽東小学校の先生の人数は?」
「巽東小学校には、何部屋でしょう?」
「眼鏡をかけた先生は何人でしょう?」
などの問題が出題され
たてわり班のみんなで協力して
答えていました!

今日から個人懇談会があります。
放課後のすごし方について
生活指導の先生から
「けんかをせずに仲良くすごす」ことや
「門限を守ること」などの
お話しがありました。

お家の方でも放課後のすごし方について
お話ししてあげてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

車イス体験!

今日は、4年生の
車イス体験ありました!

講堂で車イスの使い方を教わり
その後、外で実践しました!

「左に曲がります。」
「段差を降ります。」など
声を掛けて、周りも補助をしながら
車イスを押していました。

段差や坂の上り下りは
ブレーキをかけながら
ゆっくり慎重に押していました。

「ちょっとこわかった」
「重かった...」
この車イス体験を通して
乗る方も、押す方も大変だったことを
実感したようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は七夕!

今日の朝の集会の時間に
校長先生から
七夕のお話しがありました!

ちょうど4年生も
星空や星座の学習をしています。

射手座はこんな形をしているよと
先生が見せると
子どもたちは「おおー!」
「え、じゃーおれの、かに座はー?」
「ぼく、てんびん座ー!」など
自分の星座が気になったようです!

今日は、七夕ですね
綺麗に天の川が見えるでしょうか
織姫、彦星が無事に会えるといいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ運動!

?今週は、運営委員会の
朝のあいさつ運動があります!

朝からあいさつができた人には
運営委員さんから
紙がもらえます。

その紙を貼っていくと
学年ごとに
かき氷ができあがります。

たくさんあいさつをして
大きなかき氷ができるのを
期待しています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(金) 今日の給食

画像1 画像1
7月4日(金) 
・みそ肉じゃが
・あつあげのしょうがじょうゆかけ
・オクラのおかかいため

オクラは、切り口が星のような形をしているのが特徴で、
ビタミン類やカルシウム、
食物せんいを多くふくむ緑黄色野菜です。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31