本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。 すべての画像データの無断使用を禁止します。 また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

7月2日(水)ポラム学級 チマチョゴリ作り

 ポラム学級では、ソンセンニムに教えてもらいながら、チマチョゴリを折り紙で作り、画用紙に貼った自分のイルムのハングルの周りに飾り付けをしました。完成した作品は、ポラム教室の前に掲示しております。
 次回の活動は、7月28日(月)に大淀コミュニティセンターで北大阪子ども民族交流会があります。
画像1 画像1

7/17(木) 2年★双方向通信の練習

 7月22日(火)午前11時30分より双方向通信を行います。そのためにteamsの使い方の練習をしました。双方向通信の入り方やマイク・カメラのオンオフなどを練習しました。
 22日当日の双方向通信は、10分〜15分程度の時間になると思いますので、よろしくお願いいたします。

画像1 画像1

7月15日なかよしタイム誕生日会

画像1 画像1
1学期最後のなかよしタイムは誕生日会でした。7月生まれの友だちのお祝いをして、ギターの伴奏で【線路は続くよ】の歌に合わせたレクリエーションで盛り上がりました。1学期の製作物もまとめて持ち帰りました。

7月15日(火)1年★けんばんハーモニカはじめました

画像1 画像1
少し前から鍵盤ハーモニカの練習を始めました。「やったことがある」「ドレミがわかるよ」「はじめてひくよ」など、子どもたちの反応は様々でした。

音の出し方を学習し、強く吹いたり、弱く吹いたり、高い音や低い音を出したりして、鍵盤ハーモニカに親しんでいます。

夏休みに鍵盤ハーモニカを持ち帰りますので、ご家庭でも練習してみてくださいね。


7/11(金) 3年★プール泳力測定

 3年生では、蹴伸びでしっかりと浮くことを練習し、バタ足やクロールなどに挑戦してきましたが、6月から始まった水泳学習も、残りわずかとなりました。

 11日のプールでは、どれぐらい泳げるようになったのか、測定をしました。
 まずは横(12.5m)に挑戦です。基本は蹴伸びとバタ足・クロールですが、測定では、どんな泳ぎ方になっても、どれだけ時間がかかってもいいこととしています。
 前回の測定より、記録を伸ばした人が多くいました!
 また、横をゴールした人は、25mにも挑戦しました。
 
 人によって得意や苦手はありますが、自分の中で記録が伸びていれば嬉しいなと思います。
 夏休みに泳ぐ機会があれば、水の事故には十分に気をつけながらも、つけた力を発揮してほしいと思います。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
8/11 山の日
8/12 学校休業日(閉庁)
8/13 学校休業日(閉庁)
8/14 学校休業日(閉庁)
8/15 学校休業日(閉庁)

学校評価

運営に関する計画最終評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

学校安心ルール

学校徴収金会計