○遅刻・欠席のときは、ミマモルメアプリに入力しましょう。 ○十分な睡眠、バランスの取れた食事、生活リズムを整えましょう。 ○手洗いうがいをしよう!
TOP

1・2年 みんながつくる みんなの遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
お待ちかねのランチタイムです。

みんな元気です!
残さずおいしくいただきました!

サポーターのみなさま、朝からお弁当の準備ありがとうございました!

1・2年 みんながつくる みんなの遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
アフリカサバンナゾーンです。

キリン、ライオン、サイに出会いました。
近鉄グループから寄贈されたメスのキリンは、大きくて美しい「あべのハルカス」にちなんで、「ハルカス」と名付けられたそうです。

いきいき!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年5月23日(金) 3年長原タイム
 子どもたちは長原ファームでとれたての水菜を収穫しました。
 水洗いをして3種類のドレッシングをかけて食べました。
 
「こんなにたくさん野菜食べたのは初めて」
「めっちゃおいしい!」
「うまい!」
「いろんなドレッシングがかけられて、最高」
などなど、
大満足の様子でした。
 なかには野菜嫌いな子どもが、少しずつ口にするシーンもあり、これをきっかけに野菜が食べられるようになるかもしれません。

「食育」という学びがありますが、教科書だけにとどまらず、実際に自分たちで土をいじり、肥料を撒き、お水を与え、育てた野菜を実際に口にする、これこそが世の中で生きていくための大きな食育の学びにつながると思います。
 野菜ももちろん新鮮でいきいきしていましたが、それ以上に子どもたちがいきいき楽しく活動する姿が最高でした!
 3年生も来週は「長原マート」にチャレンジします。引き続きみなさんの応援をよろしくお願いします。

1・2年 みんながつくる みんなの遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
鳥のセカイを見て、オオカミ舎へ来ました。

チュウゴクオオカミが飼育されています。
日本ではこの天王寺動物園にしかいないそうです。

採れたてだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
令和7年5月23日(金)4年長原タイム
 子どもたちは朝から野菜の収穫作業に入っています。
 長原ファームから採れたての野菜をしっかりと水洗いして、袋詰めしていきます。
 今日の午前11時に「こうのとり」さんで販売活動を行います。
 みなさん奮ってご参加お待ちしています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/12 学校閉庁日
8/13 学校閉庁日
8/14 学校閉庁日
8/15 学校閉庁日