10月(神無月):体を動かしやすい季節になってきました。中浜っ子はよく遊び、よく学べを日々大切にしていますね!

校長室だより『トライ』No14

画像1 画像1
 暑中お見舞い申しあげます!

 危険な暑さが続きます。子ども達、保護者、地域の皆様は元気に過ごしていますでしょうか。
 こちらの学校へ赴任して初めての夏休みです。だんじりを引く子ども達を見て、
(地域に愛され、そして地域を愛しているんだなあ・・・。)
と感銘を受けました。暑い中でしたが、顔を赤らめ、額に汗を流す姿はどこかかっこ良さを感じました。
 
 さて、平日は暑さのせいでしょうか、昼間、子ども達の姿を見たり、声を聞いたりすることが少ないです。やっぱり、どのように過ごしているか気になっています。
 
 涼しいところでゲームやSNS等ばかりしていませんか?
 冷たいものばかり食べていませんか?
 ちゃんと家族の一員として役割りを果たしていますか?
 外へ出たら、挨拶はできていますか?

 夏休みはまだまだ続きます。
 良い思い出をたくさん作ってくださいね!

西校舎の外壁塗装と屋上の工事を行います。

画像1 画像1
画像2 画像2
 この夏休みから西校舎の外壁塗装と屋上の工事を行っています。盆踊り等のイベントもありますがグラウンドに工事用の車が入っていますのでご注意ください。

〜今日の給食〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 押し麦のチキンパエリアは、米の代わりに押し麦を使ったパエリアです。見た目は、米よりもポロポロとした感じでしたが、食べると、もちもちでした。スパイシーでよく味がしみ込んでいて、人気の献立になりました。

 優しい味のスープと、デザートのミックスフルーツと一緒に、今日もしっかり食べました。

昨日の着衣泳の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日5・6年生で着衣泳の学習を行いました。児童たちは、最初は戸惑いながらも、先生の説明をよく聞き、安全に配慮しながら活動を行いました。「思ったより体が動かない」「浮くのが難しい」という声もあり、水の事故が他人事ではないことを実感していました。

昨日の着衣泳の様子です!

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日5・6年生で着衣泳の学習を行いました。児童たちは、最初は戸惑いながらも、先生の説明をよく聞き、安全に配慮しながら活動を行いました。「思ったより体が動かない」「浮くのが難しい」という声もあり、水の事故が他人事ではないことを実感していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31