TOP

6年生 理科 ものの燃えるしくみ

理科の学習で「ものの燃え方と空気の動き」を調べる実験に取り組みました。

ろうそくにビンをかぶせ線香のけむりの動きを観察したり、ものが燃えるときの空気中の気体にどのような変化があるか観察したりしました。

グループで協力しながら、実験を行えていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 かたかなの学習

ねんどを使ってかたかなの学習をしました。
「あ」は何画でできているかな?どんなながさかな?など考えながら学習を進めることができました。
ねんどをつかった学習に子どもたちも大喜びでした!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

4月25日 1年生を迎える会2

画像1 画像1 画像2 画像2
2〜5年生で元気よく校歌をうたいました。その後、児童会による加賀屋東小学校にまつわるクイズ大会が行われ、大変盛り上がりました。

4月25日 1年生を迎える会1

画像1 画像1 画像2 画像2
1時間目に講堂で「1年生を迎える会」が行われました。1年生は6年生と一緒に手をつないで入場しました。児童会代表のあいさつがあった後、元気よく「よろしくお願いします」のあいさつができました。

4月24日学習参観6

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生国語「意見を聞いて考えよう」の様子
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31