手つなぎ風船バレー<4年生>
4月15日(火)
4年生の体育科の学習です。グループで手をつないだまま風船を落とさないようにします。グループのチームワークが大切な運動です。みんな笑顔で楽しみながら風船をつなぐことができました。 ![]() ![]() 春の生き物をさがそう<3年生>
4月15日(火)
3年生の理科の学習です。今朝は少し肌寒いですが、子どもたちは元気よく運動場に出て「もくもくひろば」や「校庭」にいる生き物を目を凝らして探していました。ノートに見つけた場所や気づいたことをまとめていました。 ![]() ![]() 視力検査<2年生>
4月14日(月)
今日は1・2・3年生で視力検査がありました。写真は2年生の様子です。検査の方法を保健室の先生から教わりました。説明をしっかり聞いていたので、きちんと検査を受けることができました。 ![]() ![]() じぶんの なまえを かこう<1年生>
4月14日(月)
1年生の学習です。机に貼ってある自分の名前をお手本にしながら、ゆっくりと丁寧に書いていました。「す」や「な」など、鉛筆をくるりと動かす文字は難しそうにしていましたが頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童朝会
4月14日(月)
今朝の児童朝会は今年度最初の朝会でした。校長先生からは学級の目標を達成するために日々、自分がどうすべきかを考えるようにしようというお話。また、担当の先生からは週目標のお話や運動場での遊び方についてのお話もありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |