7/7 給食
●かぼちゃのミートグラタン
●スープ ●みかんゼリー ●おさつパン ●牛乳 今日のかぼちゃは、日本でよく食べられている西洋かぼちゃを使用しています。七夕ということで、スープにはラッキーニンジンが入っていました。 ![]() ![]() 7/4 給食
●みそ肉じゃが
●あつあげのしょうがじょうゆかけ ●オクラのおかかいため ●ごはん ●牛乳 ![]() ![]() リモートでの児童朝会
最近の気温上昇を受け、本日の児童朝会は、体育館での集合を避け、各教室でTeamsを活用しリモートにて実施しました。
校長先生や朝会担当の先生の話や、頑張った人の表彰、委員会からの発表等がありましたが、子ども達は、自分の席に座って落ち着いて聞くことができました。また、話が終わると、礼や拍手をしていました。 まだまだ暑い日が続きますので、児童の健康と安全を第一に考え、今後もリモートでの朝会を行っていこうと考えています。ご理解の程よろしくお願いします。 ![]() ![]() プール学習 1年生![]() ![]() 1回目は、練習として取りやすいリングのみで行いました。「先生がプールにドーナツを落としちゃったからみんな取ってきてくれる?」と問うと、手を挙げて「いいよ〜!」「任せて〜!」と自信満々。よ〜いドンの合図で、一斉にドーナツ(リング)を取りに潜っていました。 2回目は、ボールも使いました。「シュガーボールドーナツも落としちゃった。」と言うと大喜び。今度は、クラスごとに男子チームと女子チームに分かれてどちらが多く取れるか競いながら活動しました。待っている児童も「がんばれ〜!」と声援を送りました。 どちらが勝ったかは、お子様に聞いてみてくださいね。 理科 4年
本日は、理科の「電気のはたらき」の学習で使用したモーターカーを作成し、体育館で走らせました。
子の学習では、回路をつなぐと電気が流れること、電流の流れる向きがあること、乾電池の数やつなぎ方によって電力が変わることなどを実験を通して学習しました。それらのまとめとして、乾電池を直列つなぎにしてモーターカーを走らせることで、速いスピードで走れせることができ児童は大喜びでした。 本日モーターカーのキットを持って帰っていますので、ご家庭でも活用いただけたらと思います。 ![]() ![]() |
|