調理実習 6年生
昨日1組、本日2・3組で、調理実習を行いました。
今回は、「いためて朝食のおかずを作ろう。」をめあてに、野菜炒めとスクランブルエッグを作りました。子ども達は、班のメンバーと声掛けをしながら協力して調理を進めていました。野菜を食べやすい大きさに切ったり、卵をリズムよく溶いたり、フライパンで焦げないように野菜を炒めたり、彩りやバランスよく盛り付けたりと、とっても手際よく進めている班ばかりでした。 調理が終わると、「おいしい〜!」「野菜上手に炒められてるわ〜!」「もっと欲しい〜!」という声とともに、出来上がったおかずをペロッと食べていました。 この夏、ご家庭でも、お子様と一緒にクッキングをしてみてはいかがでしょうか。 ![]() ![]() ![]() ![]() 研究の日 6年生
本日は研究の日でした。今年度第2弾は6年生の授業研究会でした。
『あの場所大改造!!』という題材で、自分たちが選んだ場所を、楽しい空間に変身させる活動を行いました。 子ども達は、6つのグループに分かれ、理科室の前やエレベーターホールなどに材料・道具を持って移動し、場所に合ったテーマをもとに、通る人を楽しませるような飾りを考え、話し合いをしながら「場所を大改造」しました。明日の他学年の児童のリアクションが楽しみです。 授業討議会では、グループごとに今日の授業の振り返りをしたり、図画工作科のねらいや学年の系統性について講師の先生から学ばせていただいたりしました。 次は、2学期に4年生の授業研究会となります。お楽しみに。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7/2 給食
●鶏肉と野菜のスープ煮
●ジャーマンポテト ●きゅうりとコーンのサラダ ●黒糖パン ●牛乳 「ジャーマンポテト」は、塩・こしょう・綿実油で下味をつけたベーコンとじゃがいもを焼き物機で焼きました。子どもたちに大人気でした。 ![]() ![]() 6/30 給食
●チキントマトスパゲティ
●キャベツのピクルス ●ミニフィッシュ ●ミニコッペパン ●牛乳 ![]() ![]() わくわくタイム なかよし学級
毎週火曜日の1時間目に、なかよし教室にてわくわくタイムを行っています。
今日は、七夕の飾りを作成しました。色別の短冊にお願い事を書いたり、折り紙に細かい切り込みを入れて天の川を作ったり、出来上がった飾りを笹に取り付けたりしました。 作った飾りを見て、「ここに星を付けたい!」と、折り紙で流れ星を作った児童をお手本として、「ぼくも作ってみる!」と低学年の児童も意欲的でした。 みんなの願い事が叶いますように! ![]() ![]() |
|