★☆子どもたちの学習の様子をお知らせします☆★

いよいよ始業式!

 「どんな夏休みでしたか?」
 児童の皆さんの楽しかったこと、うれしかったこと、がんばったこと、いろいろな話を聞かせてもらうのを、先生方は心待ちにしています。
 8月26日(火)は、交通安全で元気に登校してくださいね。

 2学期末まで工事が続く予定です。
 登下校時の中庭の移動、給食の運搬に注意が必要です。
 何よりも、使っていたトイレが使用できません。他のトイレを使ってもらいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

子どもたちの学校生活に支障がないように!

 大阪市役所、一部の区役所や小中学校に、太陽光発電設備があります。
 喜連小学校の体育館屋上にも設置されており、停電の際に非常用コンセントとして利用できます。ただ、体育館の外壁改修工事中は、太陽光パネルが撤去されます。
 学校生活への影響を最小限にとどめたいと考えております。
画像1 画像1 画像2 画像2

「喜連小学校のみなさん、元気にしていますか?」

 8月26日(火)の始業式に向け、気持ちと体を整えていきましょう。
 「まだ1週間残っている」
 「もう1週間しか残っていない」
 貴重な時間を前向きに過ごしてほしいです。

 喜連小学校では、講堂兼体育館の外壁、西校舎南西角の全トイレの改修工事が進んでいます。
 お盆休みも終わり、『いきいき活動』に参加するお友だちも戻ってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

玄関横の花壇

画像1 画像1 画像2 画像2
 本校玄関の花壇は、北向きのために日当たりが良くありません。でも、ひまわりは、7月10日の時点で、窓枠の下枠にかかる高さだったのが、2週間で窓枠の上枠を越えるまでに成長しています。

講堂兼体育館外壁及び、西校舎南西角の全トイレの改修工事

画像1 画像1
 夏休みのスタートと同時に改修工事が始まりました。
 いきいき活動に参加する子どもたちの安全には最大限の配慮をし、活動への影響は最小限にとどめながら、工事をすすめたいと考えております。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時の登下校について

安全マップ

学校協議会

学校のきまり

大阪市いじめ対策基本方針

喜連小学校いじめ防止基本方針

学校安心ルール

全国学力・学習状況調査の結果