★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

大阪市児童水泳記録会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はAsue大阪プールで大阪市児童水泳記録会が行われました。
5年生、6年生が参加しました。
学校では味わえない大きなプールで泳ぐという貴重な経験をすることができました。
自分のベストを尽くして一生懸命頑張る姿がとてもかっこよかったです。

夏季休業中 研修会

画像1 画像1
桜宮小学校ではここ数年、夏休みの午前中にプール開放や図書開放を行ったあと、午後から教職員向けに自主的な研修会を行っています。

今日は、本校で5,6年生の図工を指導している中村先生を講師としてお招きしての図工研修会がありました。本校の教職員だけでなく、他校からも数名の先生方が来られて活気ある研修会となりました。

明日以降も様々な研修会がありますが、それぞれの研修会で学んだことを、子どもたちに還元することができるようにしていきたいと考えています。

輝け!5年生 「さくらっこめ」の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
楽しみにしていた夏休みが始まりましたね!

学校の田んぼでは、5月の終わりにみんなで植えた稲がすくすくと育っています。

↓5月の終わり


↓6月の中頃


↓本日


ずいぶん背が高くなりましたね!
夏の間にどこまで成長するかな??

7月16日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
さけのつけ焼き
みそ汁
とうがんの煮もの
ごはん
牛乳

エネルギー 575kcal たんぱく質 30.7g 脂質 14.0g 糖質 76.7g

「とうがん」
とうがんは、夏が旬(たくさんとれて、おいしい時期)の野菜です。夏にとれたものを、冬まで保存しておくことができるため、「冬」の「瓜」と書いて「冬瓜」という名前が付けられました。給食では、煮ものやみそ汁、スープなどに使います。今日のとうがんの煮物は生姜がきいていて、夏を感じるおかずでした。

【食育クイズ】
次の食べ物は、それぞれ何と読むでしょう。
1、西瓜
2、南瓜
3、苦瓜

正解は…
▼ここを クリック!

ほほえ3 3年生 『通知票配付』

画像1 画像1
本日通知票を配付しました。1学期、たくさんの成長がみられました。2学期もこの調子でみんなで頑張っていこう!夏休みも体調に気を付けて楽しみましょう。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/26 始業式(3年)・給食開始・名前を書く日
8/27 運動会練習開始・発育測定(6年)
8/28 発育測定(5年)
8/29 発育測定(4年)

お知らせ

学校だより

学習者用端末等について

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール

事務室より