今宮高校との交流   (7月7日)

学校のすぐ近くにある今宮高校の吹奏楽部とダンス部の人たちが来てくださいました。校長先生から今宮高校について、指揮者の西本智実さん、ノーベル賞受賞者福井謙一さんも卒業した有名な高校だと紹介がありました。
画像1 画像1

平和学習の日   (7月7日)

 今日は、平和学習の日です。児童朝会では、まず、校長先生からお話がありました。今の平和な生活があたりまえではない、地震が続いたり、戦争があったりなど色々なことで「あたりまえ」の生活ができなくなっている人たちもたくさんいる。感謝の気持ちをもって生活することの大切さを話されました。続いて、担当の先生から平和について話がありました。資源を奪い合うのではなくお互いのことを考えて話し合って分け合っていくことが平和を守るために必要だと話されました。児童朝会の後、各学年でも平和について学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 非行防止教室   (7月4日)

 警察の方に来ていただいて、6年生の子たちに非行防止教室をしていただきました。「ルールを守る、思いやりの心をもつ、断る勇気を持つ」この三つを大切にすることが自分を非行から守ってくれるということを学習しました。ほかにも、SMSは、「相手がどのような人かわからない、相手の言うことが嘘か本当かわからない。」ために犯罪に巻き込まれやすいことや、写真など送信した内容が知らないうちに拡散すること、そして、拡散した内容は消すことはほとんどできないことなどについて具体的な事例をあげながらお話してくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 読み聞かせ(7月2日)

PTA、民生委員、更生女性保護会の方々が第3回目の読み聞かせをしてくださいました。今日のお話は、七夕のお話や、おばけのお話など、いろいろなお話でした。最後には拍手をしてお礼を言うこともできました。子どもたちの、月に1度のお楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第3回 読み聞かせ その2(7月2日)

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
8/27 5時間授業 発育測定5,6年生 放課後遊びなし
8/28 5時間授業 発育測定3,4年生 放課後遊びなし
8/29 5時間授業 発育測定1,2年生 (1年生4時間授業13:30下校) 非行防止教室5年3h 放課後遊びなし
9/1 児童朝会
9/2 委員会活動 スクールカウンセラー来校

お知らせ

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書

いじめ防止基本方針

学校安心ルール