運動会「優先観覧エリアについての注意点」〇きょうだい等で2学年以上観覧される場合は、放送にしたがいいったんエリアの外に出ていただきますようにお願いします。無人を確認したのち、次の案内をします。〇開会式や応援合戦等のエリアの入場については、担当の係活動の入校証をお持ちの方を先に案内します。その後は、自由に入っていただきます。〇優先観覧エリアが混雑しているときは、最前列の方にしゃがんでいたたく場合もあります。ご協力をお願いします。
TOP

8月27日(水)今日の給食〜暑さで食欲がないときの工夫

今日の給食は、マーボーあつあげ丼、きゅうり🥒の中華あえ、ぶどう🍇ゼリー、牛乳🥛です。
【 暑さで食欲のないときの工夫 】
カレー粉、こしょうなどの香しん料や、にんにく、しょうがなどの香りの強い野菜は、食欲を引き出します。
すやレモン🍋などのすっぱい味は、食べ物の消化をよくしたり、つかれをやわらげたりします。
しっかり食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(水)1年生 プール水泳〜水に慣れる

3限目は、1年生のプール水泳です。1年生のプール水泳では、「水に慣れる」ことが大きな目標です。子どもたちは、この時間も、水中で体を動かす楽しさや心地よさを味わっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(水)2年生 プール水泳〜中学年の水泳運動につながるように

2限目は、2年生のプール水泳です。子どもたちは、暑さに負けずに元気に「水遊び」の運動に取り組んでいます。中学年の水泳運動の学習につなげていけるように「水の中を移動する」「もぐる・浮く」などの基本的な動きを楽しみながら身に付けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(水)6年生 プール水泳〜平泳ぎの練習

1限目に、6年生のプール水泳がありました。平泳ぎのキック練習に取り組みました。ビート板を使って、足裏を八の字の形にすることを意識しながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月27日(水)朝の登校〜明日は、6年生修学旅行説明会(16:00-)があります。

8月27日(水)本日は、朝の英語モジュール、発育測定5年があり、生活指導支援員・C−NETが来校します。
明日、28日(木)は、6年生修学旅行説明会が多目的室で、午後4時より行われます。ご参加お待ちしています。
写真は、今朝も子ども見守り隊の見守りの下、元気に登校する子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり