鷹合ひろば 十六号「6年生卒業おめでとう」![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 校長先生をはじめ、先生方やPTA会長から心温まるお祝いのメッセージをいただきました。 鷹合小学校で過ごした日々が、みなさんの新たな一歩を支える力になれば嬉しいです。 これからの毎日が実り多いものになりますように(^^) 改めて、ご卒業おめでとうございます。 4月14日 児童朝会![]() ![]() 1年生も朝の準備が大変な中、みんなと一緒に参加することができました。1年生をゆっくり待ってあげる上級生もみんな素敵です。 校長先生からは先日の交通安全指導にふれ、改めて交通安全の大切さについてのお話がありました。「車はブレーキをかけてもすぐには止まれない」「スマホを見ながら運転したりよそ見をしていたり危険な運転をする運転手もいる」など、まずは自分で事故に合わないように気を付けることが大切だというお話でした。 学校が始まって1週間が経ちました。慣れてきた頃が一番危険とも言いますので、もう一度交通安全についてしっかり考えていきましょう。 今日の給食 4月14日(月)![]() ![]() 牛乳 フルーツゼリー 今日は入学祝いこんだてとして、カツカレーライスとフルーツゼリーが登場しました。 カツカレーもフルーツゼリーも大好きだという子が多いので、1年生のみなさんも嬉しかったのではないでしょうか。 ごちそうさまでした。 C-netによる英語の学習![]() ![]() 5年生にとっては「英語」の授業も初めてです。 今日は先生の自己紹介を聞き、子どもたちも1人ずつ英語で自己紹介をしました。英語での自己紹介は緊張もしたようですが、みんなしっかりとできました^^ 交通安全指導![]() ![]() 地域別の班に分かれて行いました。道路に出るときや横断歩道を渡るときは「右、左、右」を見てから渡ることや、手を挙げて渡ること、道路は端を歩くことなど、気をつけることを聞いてから、実際に班ごとで白線でつくった道路を歩きました。 班長さんが先頭に立ち、上級生が1年生のことをしっかりと見てくれていました。 交通事故に合わないように、今日のことを生かして安全に登下校してくださいね。 |