5年【着衣水泳】![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今回は、ビニール袋を膨らませて浮力を得たり、ペットボトルを使って浮く練習をしたりしました。初めての体験に「服が重たい」「動きにくい」と驚きの声が上がりましたが、水の中での動きにくさや、万が一の際の対処法を体験的に学ぶ機会となりました。 命の大切さや、自分の身を守る方法について、子どもたち一人ひとりが真剣に考えることができました。 ☆2年 七夕☆![]() ![]() 2年生の七夕かざりの様子です。本日は、「七夕」ということで、短冊に願い事を書きました。 パティシエになりたい、旅行に行きたい、アイドルになりたい、先生になりたい等、一人ひとりの願いが書かれていました!願い続けて、行動にうつしていけば、きっと叶うはずです! ☆今日の給食☆![]() ![]() 今日の給食は、「おさつパン」「牛乳」「鶏肉と野菜のスープ煮」「ジャーマンポテト」「きゅうりとコーンのサラダ」です。 【じゃがいも】 じゃがいもは、世界のたくさんの国で作られています。 日本では、北海道や鹿児島県、長崎県などで作られています。 エネルギーのもとになる黄のグループの食べ物です。 ※「鶏肉と野菜のスープ煮」は、「大豆」の除去食対応献立です。 ☆3年 算数☆![]() ![]() 3年生の算数「一万をこえる数」の学習です。1本25円の鉛筆を100本買うと何円になるか等について考えました。 25×100の計算や50÷10の計算の仕方について、一人ひとりがよく考え、そして発表し、考えを深めていました!数直線で分かりやすく書いている人もいて、素晴らしかったです! なかよしミニ学級会〜七夕かざり作り〜
なかよしミニ学級会で、短冊付きの風鈴作りをしました。
透明コップや鈴の小さな穴にたこ糸を通したり、細いたこ糸を結んだりと、指先を使う細かい作業をがんばりました。コップには丸や星のシールを貼ったり、ペンで色を塗ったりしてデコレーションをし、短冊には願い事を書いて完成です。 願いのこもった素敵な風鈴ができました。 みんなの願いが叶いますように… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|