全校朝会
6月30日(月)
◇ 平和ウィークについて ◇ 校長先生の話「せみクイズ」 明日から7月。7月になると聞こえてくる虫の声といえば・・・ということで、せみクイズが出題されました。 1.せみは、どの昆虫の仲間? 2.せみは、何種類ぐらいいるの? 3.この鳴き声は、何ぜみ? ◇ 清潔調べ週間について(健康委員会) 手洗い・うがい・ハンカチ・ティッシュ・つめ切りをチェックします。 ![]() ![]() たてわり班活動(2)
6月27日(金)
来週2日のふれあい集会にむけて、2回目のたてわり活動でした。今日は、お店屋さん役とお客さん役に分かれて、それぞれの役割の練習をしました。本番が楽しみだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 児童集会
6月26日(木)
うれC班は、講堂でジャンケン列車をしました。 ◇ 集会委員のゲーム説明 ◇ 音楽が止まり、ジャンケンをするたびに歓声があがります。ゲームが進むにつれ、長いうねうねの列車が。1年生か6年生まで盛りあがるジャンケン列車でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 3年 図画工作科「わたしの6月の絵」
6月24日(火)
本年度は、大阪市より『がんばる先生支援制度の認定』を受けて「自分の表したいことをより明確に表現しようとする子どもを育てる」図画工作科の研究に取り組んでいます。 本日、3年生は、段ボールでつくった自分だけのキャンバスに、「わたしの6月の絵」を描いていきました。これまでの経験をいかして様々な表現技法を取り入れながら、自分の思いにあったわたしの6月の絵をイメージをふくらませながら活動していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 6月学習参観7
◇ 引き渡し訓練 ◇
暑い中、引き渡し訓練に協力的にご参加いただきありがとうございました。 ![]() ![]() |