★☆★保護者のみなさま 来校の際は入校証のご提示をお願いします★☆★

ほほえ3 3年生 『理科の学習にて』

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の学習ではアゲハチョウとモンシロチョウを育てています。幼虫もかなり大きくなってきましたね。成虫になるまで責任をもって育ててあげましょう。

桜小カーニバルCM集会

画像1 画像1
来週の桜小カーニバルに向けてのCM集会がありました。
各ファミリーがどんなお店を出すのか、ファミリー長の6年生から紹介がありました。
子どもたちの表情から、楽しみにしているようすが伝わってきます。
ファミリーのみんなで協力して素敵なイベントにしていきたいですね。

救急救命講習

画像1 画像1
来月から始まるプール水泳学習に向けて、教職員研修として消防署の方をお招きしての救急救命講習を行いました。
水泳学習については子どもたちの安全に十分配慮した上で実施していきたいと考えています。
つきましてはご家庭の方でも、プール実施期間中においては特にお子さんの体調管理に努めていただきますようよろしくお願いします。

5月28日(水)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
あかうおのしょうゆだれかけ
みそ汁
ひじきのいため煮
ごはん
牛乳

エネルギー 551kcal たんぱく質 26.8g 脂質 13.4g 糖質 75.2g

「ひじき」
ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物せんいがたくさんふくまれています。

【食育クイズ】
ひじきと同じように、海でとれる食べ物はどれでしょう。
1、もずく
2、こまつな
3、しめじ

正解は…

▼ここを クリック!

5月27日(火)の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
ごはん
牛乳
焼きシューマイ
鶏肉とはるさめのスープ
ツナともやしのいためもの

エネルギー 561kcal たんぱく質 22.5g 脂質 16.1g 糖質 79.2g

「シューマイ」
シューマイは、中華料理の一つです。豚ひき肉に調味料とたまねぎなどの具材を混ぜ合わせて作ったタネを小麦粉でできたシューマイの皮で包み、蒸しあげて作ります。今日の給食の「焼きシューマイ」は、焼き物機で蒸し焼きにしています。

【食育クイズ】
次のうち、中国で生まれた食べ物はどれでしょう。
1、チンゲンサイ
2、わさび
3、トマト
▼ここを クリック!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

お知らせ

学校だより

学習者用端末等について

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

4年 学年だより

5年 学年だより

6年 学年だより

学校評価

学校協議会

運営に関する計画

学校生活のきまり

いじめ対策・防止基本方針

学校安心ルール