ほほえ3 3年生 『理科の学習にて』![]() ![]() ![]() ![]() 桜小カーニバルCM集会![]() ![]() 各ファミリーがどんなお店を出すのか、ファミリー長の6年生から紹介がありました。 子どもたちの表情から、楽しみにしているようすが伝わってきます。 ファミリーのみんなで協力して素敵なイベントにしていきたいですね。 救急救命講習![]() ![]() 水泳学習については子どもたちの安全に十分配慮した上で実施していきたいと考えています。 つきましてはご家庭の方でも、プール実施期間中においては特にお子さんの体調管理に努めていただきますようよろしくお願いします。 5月28日(水)の給食![]() ![]() ![]() ![]() みそ汁 ひじきのいため煮 ごはん 牛乳 エネルギー 551kcal たんぱく質 26.8g 脂質 13.4g 糖質 75.2g 「ひじき」 ひじきは、こんぶやわかめと同じ海そうの仲間です。骨や歯を強くするカルシウムや、おなかの調子を整える食物せんいがたくさんふくまれています。 【食育クイズ】 ひじきと同じように、海でとれる食べ物はどれでしょう。 1、もずく 2、こまつな 3、しめじ 正解は… 5月27日(火)の給食![]() ![]() ![]() ![]() 牛乳 焼きシューマイ 鶏肉とはるさめのスープ ツナともやしのいためもの エネルギー 561kcal たんぱく質 22.5g 脂質 16.1g 糖質 79.2g 「シューマイ」 シューマイは、中華料理の一つです。豚ひき肉に調味料とたまねぎなどの具材を混ぜ合わせて作ったタネを小麦粉でできたシューマイの皮で包み、蒸しあげて作ります。今日の給食の「焼きシューマイ」は、焼き物機で蒸し焼きにしています。 【食育クイズ】 次のうち、中国で生まれた食べ物はどれでしょう。 1、チンゲンサイ 2、わさび 3、トマト |