ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"

9/2(火)_研究討議会

 6時間目は、5年ろ組で学級活動の研究授業を行いました。
 放課後は場所を音楽室に移して、6限の授業を振り返り、討議しました。
 大江小学校では2学期も特別活動の研究を進めていき、子どもたちが、より一層、自分たちの思いを実現できる学校づくりにつなげていきたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(火) 6年 音楽

 6年生の音楽では、オルガンで鍵盤の押さえ方の練習をしていました。どの指でどの音を押さえたらいいのか、手型の指の部分に押さえる音を書いたもの置いて練習をしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(火) 5年 図工

 5年生の図工では、『3原色の生き物』と題して絵を描いています。自分が選んだ生き物を赤青黄という3原色を使って色を着けていきます。次に、描いた生き物を切り抜いていくようです。さあ、どのような仕上がりとなるのでしょうか(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(火) 4年 社会

 4年生の社会科では『自然災害からいのちを守るために』というテーマで史実をもとに学習を進めました。当時の自然災害による被害状況を伝える動画を、食い入るように見ていました。視聴後は、班の友だちと感想を言い合い、自分たちにできることを考えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(火) 3年 算数

 3年生の算数では、『大きな数を数直線を使って調べてみよう』と取り組んでいました。
 自分の考えを、はじめは近くの人と話し合い、そして全体の場で発表します。モニターに写しだされた数直線に、出題された大きな数を指示棒で示していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/2 発育二測定2年
9/3 発育二測定1年
9/4 委員会活動
9/8 教育実習開始
食育週間
代表委員会