TOP

4年総合 認知症サポーター講座

 天王寺区社会福祉協議会の方をお招きし、「認知症サポーター講座」の出前授業を受けました。
 「認知症とはどのような病気なのか」や「認知症の方への関わり方」などを教えていただきました。1学期から「福祉」について学習している4年生にとって、相手に寄り添うことの大切さについて理解を深める貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年総合 ロート製薬出前授業

 5年生は、「働くとはどういうことだろう?」をテーマに総合的な学習の時間を進めています。
 一つの製品が出来上がるまでには、様々な人が関わっていること、会社というのは一つのチームなのだということなどを教えていただきました。この先も様々な企業の方からお話を聞いて、「働く」ということについて考えを深めていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

朝会

 朝会がありました。8月・9月の生活目標は「きまりを守って生活しよう」です。
 今日は、「災害」についてのお話がありました。台風の恐ろしさや自分の身を守るためにできることなどについて知りました。
 台風15号が近づいています。安全にお過ごしください。
画像1 画像1

1年 生活科 しゃぼん玉遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しゃぼん玉遊びをしました。「ふぅーっと、強く吹くと小さなしゃぼん玉がたくさんできるよ。」「ゆっくり吹くと、大きなしゃぼん玉ができるよ。」とストローの吹き方を変えて、いろいろな大きさのしゃぼん玉を作って楽しんでいました。

2学期が始まりました!

 2学期が始まり、元気な声が学校に戻ってきました。まだまだ暑い日が続きますが、それぞれの目標に向かって2学期も頑張ってほしいと思います。
 今学期もご支援・ご協力よろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/4 朝会
委員会
発育