1年生校外学習「大阪・関西万博」へ
天気は最高の晴れ、1年生が初めての校外学習で「大阪・関西万博」に行きました。クラゲかんや大屋根リングを歩きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() いじめ・いのちについて考える日の取り組み
今日は、校長先生が絵本「いじめ、みちゃった!」を読み、使いながら、いじめやいのちについて考える時間をもちました。1時間目は1から4年生、4時間目に5、6年生にTeamsで交流。この時間をきっかけに、いじめ・いのちについて、しっかり考えてほしいです。
![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 校外学習「ピース大阪」
本日、午前中にピース大阪に行ってきました。担任から受け取ったワークシートをもとに、展示されてある資料から答えを見つけていました。展示されている資料をじっくりと見たり、読んだりして戦争に関わるできごと、当時の人々の思いも感じることができました。
![]() ![]() 6年生 「総合的読解力育成カリキュラム」
プリントを使用して「総合的読解力育成カリキュラム」の授業です。一人一人が長文を読み込んで、繰り返し出てくる言葉や、題名に関する言葉等を探して、要約していきます。要約したものを互いに読み合って、よさを見つけていきます。
![]() ![]() 4年生 校外学習「焼却工場 東淀工場」
4年生は社会科学習の一環として、焼却工場「東淀工場」に行ってきました。毎日パッカー車で運ばれるごみの多さやそのごみを焼却するよさなどを熱心に聞き取っていました。戻ってからは、新聞に各々がまとめる活動をしていました。
![]() ![]() |