子どもたちの活動の様子を随時アップしていきます。今年度もよろしくお願いします。

1年 あさがおの種を植えました。

画像1 画像1
 1年生が鉢に土を入れてあさがおの種まきをしていました。

 先生にやり方を説明してもらい、上手に種を植えることができました。

 これから毎日水やりをしっかりとやり、きれいな花を咲かせられるように頑張りましょう^^

3・4年生 春の遠足3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たくさん遊んだあとは、屋根の下や木陰で、グループを作ってお弁当を食べました。
 
 子どもたちがみんな嬉しそうにお弁当を見せてくれます。お忙しい中、準備していただきありがとうございました。

 お弁当の後はおやつタイムです。
 「それわたしも好きなやつ!」「ぼくも同じの買ったよ!」など、それぞれが持って来たものを見せ合うだけでも楽しそうです。すっぱいのを食べて笑ったり、下に着色料が付いたのを見て笑ったり、笑顔いっぱいです。

 楽しい思い出ができましたね。
 

3・4年生 春の遠足2

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨上がりですが、遊具で遊ぶことができました。

 大泉緑地といえば、大きな滑り台が有名です。みんなで並んで滑るといつも以上に楽しいですね。

 他にも大型の複合遊具もたくさんあり、みんなたっぷり遊べたようです。

 たくさん遊んだ後は、お待ちかねのお弁当タイムです。
 

3・4年生 春の遠足1

画像1 画像1
 昨夜は雨が降っていましたが、今朝は止み無事に出発することができました。このあとは徐々に晴れてくる予報なので安心です。

 運動場に集合して朝の挨拶をすると、いつもの10倍くらい元気のよい挨拶が響き渡りました。子どもたち本当に楽しみにしていた様子が伝わってきました。

 けがのないように、気を付けていってきてくださいね。

4年 図工科の学習

画像1 画像1
 4年1組が図工室で作品づくりを行っていました。

 デカルコマニーやスパッタリング、吹き流しなど様々な技法を使って、小さな作品を作っていきます。最後にそれらを大きな画用紙に貼るそうです。

 技法の特徴がよく出たきれいな作品がたくさんできていました。完成が楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30