2年生 栄養指導 7月1日 (火)
「やさいはかせになろう」
野菜を食べると、からだをまもることができます。 ・風邪をひきにくくする ・肌の健康を守る ・目の健康を守る 今が旬の夏野菜についても学びました。 給食に使われている夏野菜のことも勉強し、今日の給食の「夏野菜のカレーライス」にはどんな夏野菜が使われているのか、食べながら探していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~今日の給食~ 7月1日 (火)![]() ![]() ・夏野菜のカレーライス ・サワーソテー ・洋なし(カット缶) ・牛乳 今日の給食は、児童に大人気の「夏野菜のカレーライス」。 かぼちゃ、なす、コーン、ピーマン、トマト、と夏野菜がたっぷり入っています。 暑さに負けず、みんなモリモリ食べていました。 ![]() ![]() 4〜6年読み聞かせ 7月1日(火)
今日は、高学年の『読み聞かせ』がありました。
今日も、ボランティアさんが選んだ絵本に、耳を傾けて聞いていました。 「水が、コップに半分しかない」 「水が、コップに半分もある」 絵本を読み終わったあと、コップに水が入っているという同じ状態でも、言い方によって、全然とらえ方が違ってくるという話をしてくれました。 子どもたちも、納得してうなずいていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~今日の給食~ 6月30日 (月)![]() ![]() ・チキントマトスパゲッティ ・キャベツのピクルス ・ミニフィッシュ ・ミニコッペパン ・牛乳 今日の給食は、児童に大人気のチキントマトスパゲッティです。 夏らしいトマトの酸味とバジルの風味で食欲がそそられます。 各学級で、おかわりする児童の行列ができていました。 ![]() ![]() 3年食べ物の「しゅん」を知ろう 6月30日(月)
3年生の栄養指導の授業を見せてもらいました。
今日のテーマは、『食べ物の「しゅん」を知ろう』です。 「旬(しゅん)」の食べ物には、 ・味は、こい(おいしい) ・値段は、安い ・えいようは、たくさんある といいことづくめです。 いろいろな食べ物の『春・夏・秋・冬』の旬を考えるのは難しそうでしたが、みんなワイワイ楽しそうに取り組んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |