学習の様子 1年生国語  (5月29日)

 1年生は「ひらがな」の学習に取り組んでいます。文字を書くこと、読むことは生活の中で必要な大切な力です。今日は、「め」を学習しました。黒板で先生から文字について教えてもらい、プリントでなぞり書き、そして、手を大きく動かしてみんなで一緒に空書きをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習の様子 2年生国語  (5月29日)

 大国小学校は、今年度、物語文の授業を研究しています。今日はスクールアドバイザーの松本先生に2年生と4年生の授業を参観していただいて研究を進めました。写真は2年生の国語の授業「名前を見てちょうだい」です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歯科検診   (5月27日)

 歯科検診を行いました。診察の順番を待っている間は、校医先生が用意してくださった歯に関係するビデオを静かに見ていました。今日は1〜3年、明日は4〜6年です。歯の健康は、全身の健康に関係します。例えば、歯周病の菌は、血管に侵入し血流に乗って全身に拡散され、糖尿病、動脈硬化などにつながるそうです。この機会に歯の健康についてご家庭でも話し合ってみてはどうでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習の様子 5年生家庭科  (5月26日)

 5年生は、家庭科の学習で卵や青菜をゆでる調理実習に挑戦しました。卵や青菜は、何分ゆでるとおいしいのかを学習し、ストップウォッチで時間を計りながら調理を進めました。その間に洗い物をする子たちもいて、チームワークよく活動していました。
画像1 画像1

4年生社会見学ーごみ焼却場   (5月21日)

 4年生が「ごみ焼却工場(住之江工場)」へ社会見学に行きました。実際に工場を見学することで、作業の様子を具体的にイメージすることができたようです。
「焼却炉が二つある理由はなぜですか?」
「灰の埋立地は、あと何年くらい使えますか?」
などの質問をしたり、メモをとりながら見学をすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/11 児童集会
9/16 出前授業5,6年(バドミントン)2〜3h クラブ活動 スクールカウンセラー来校

お知らせ

全国体力・運動能力調査

学校評価 - 学校協議会報告書

学校評価 - 学校関係者評価報告書

いじめ防止基本方針

学校安心ルール