「本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立御幣島小学校にあります。すべての画像、資料などのデータを無断で使用することを禁止します。」

9月12日 6年 租税教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ゲストティーチャーとして税務署の方にお越しいただき、6年生の各教室で「租税教室」が開催されました。
 「税金」は、みんなから集めたお金をみんなの役に立つために使う「社会の会費」であること、小学校の建物や小学校で使っている机や椅子なども「税金」が使われていることを教えていただきました。
 最後に、1億円(みほん)の入った約10kgのジュラルミンケースを一人ずつ順番に持たせてもらい、お金の重みと「税金」の大切さを学んだ1日となりました。

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立
レーズンパン
チキンレバーカツ
ケチャップ煮
キャベツのバジル風味サラダ
牛乳

今日は1年3組で給食をいただきました。明日、お誕生日の子どもがいてみんなでお祝いしました。

9月12日 5年 非行防止教室

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生はゲストティーチャーに来ていただき「非行防止教室」をしていただきました。元警察官の方で最近までパトカーに乗って大阪市内を巡回していたそうです。
万引きを例に出されて自分の中の弱い心と強い心を人形劇で表現し、子どもたちに伝えてくださいました。
また、悪いとわかっていることを友だちや先輩から誘われても断る勇気が大切だということをお話してくださいました。
悪いことをしてしまったら自分もしんどいし、家族のみんなにも嫌な思いをすることを確認しました。
自分の生活を振り返りるよい機会になったと思います。

9月12日 1年 読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は読み聞かせとして「ぼけっと」さんにご来校いただきました。子どもたちが大好きな絵本から始まり、珍しい大きな絵本、また紙芝居としていただきました。
みんな真剣に聞き入っていました。

9月12日 4年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「タグラグビー」
導入の部分でドッジボールとは違う楕円形のボールになれる活動です。2人組または4人組でぼるをパスして慣れていきます。「取りにくい」「地面についたらどこにはねるかわからない」などの感想があり、新しい感覚を楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/12 手洗い・うがい強調週間
9/18 学習参観
学校公開・学校説明会
保健行事
9/16 フッ化物洗口4年
祝休日
9/15 敬老の日
ゲストティーチャー
9/12 ぽけっと2年
防犯教室5年
租税教室6年
9/17 ばおばお3−1、3−2