ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"

9/2(火) 2年 図書

 2年生の図書の時間をのぞいてみました。図鑑を見ている子、友だちと本を読んでいる子、正座して本を読んでいる子など、積極的に読みたい本を探して読んでいました(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(火) 1年 図工

 1年生の図工では、あさがおの絵を描いていますが、今日は、採取した花びらをビニル袋に入れ、そこに水を足して色水を作っていました。
 あさがお本来の鮮やかな色を使って、どんな作品に仕上がっていくんでしょうか(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/2(火)_本日の給食

豚肉の甘辛焼き
みそ汁
かぼちゃのいとこ煮
画像1 画像1

9/2(火) 登校の様子

 おはようございます。
 今日の天気予報は、「晴れ昼過ぎからくもり、所により昼過ぎから夜のはじめ頃雨で、雷を伴い激しく降る」です。登校時の気温は29度で、気温は昨日と変わりませんが、少し風が吹いている分、昨日よりも涼しく感じます。とはいえ、相変わらず日差しはきついです。
 今日から、3年生以上は6時間授業です。がんばりましょう(^ ^)

画像1 画像1

9/1(月) 6年 理科

 6年生の理科では、夏の自由研究について発表していました。洗濯することで汚れが落ちるのはなぜか?コインのお金は電気を通すのか、また何枚重ねても電気を通すのか?大根おろしはどこの部分が辛いのか甘いのか、それはどうしてなのか?などなど。
 どれも普段の生活や学んだことから不思議を見つけ、自分で解決しようと取り組んだ力作で、発表後、発表者の周りにはより具体的にインタビューする子が集まっていました(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 5年日本ルワンダ学生会議招へい
9/17 6年はみがき指導(歯と口の健康教室)
学校説明会
9/18 委クなし
9/19 作品展鑑賞会
作品展(15:30〜17:00)
4年ニッセイ名作シリーズ鑑賞
9/20 学習参観
学校見学会&説明会
作品展(8:45〜12:20)