ようこそ!大阪市立大江小学校へ Welcome to Oe elementary school in Osaka city! 2025年は『With smile!笑顔とともに』をキャッチフレーズに、笑顔あふれる学校として前進していきます!! In 2025, we will move forward as a school filled with smiles, with the catchphrase "With smile! With smiles!"

8/29(金) 登校の様子

 おはようございます。
 今日の天気予報は、「晴れ時々くもり 所により昼過ぎから夜のはじめ頃雨で雷を伴う」です。登校時の気温は29度で、今日も暑いです。 
 今日は、運営委員によるあいさつ運動が元気に登校してくる子たちを迎えています(^ ^)

画像1 画像1

8/28(木) 6年 体育

 6年生の体育では、『リズムジャンプ』にチャレンジしました。
 体育館には、思わず体が動いてしまうような軽快なリズムが響いていました。リズムジャンプは、そのリズムに合わせて『トーントーントトトーン』と先生から示されたいくつかの種類のジャンプをしていくというもの。今、プロスポーツ選手のウォーミングアップにも使われているものだそうです。
 子どもたちも、足元の立体テープを踏むまいと、そして、リズミカルに体を動かそうと一生懸命でしたが、笑顔がはじけていました(^ ^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/27(水) 5年 理科

 5年生の理科の時間では、夏休みの自由研究について発表していました。『10円玉は何で磨くときれいになるのか?』『昆虫の不思議』『どの紙飛行機が一番飛ぶか?』『名探偵コナンで出てきたトリックは使えるか?』などなど。着眼点や疑問解決へのアプローチが面白くて、聞いていて引き込まれました。そして、意外な実験結果に「へー」という驚きの声が上がっていました(^ ^)


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28(木) 4年 外国語活動

 4年生の外国語活動では、夏休みの思い出を英語で伝え合っていました。国内外を問わず、旅行の思い出が多かったですね。中には、白浜に行ったという子が先生含めて3人いて、白浜つながりで盛り上がっていました(^ ^)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8/28(木) 3年 理科

 3年生の理科では、『秋の生き物をみつけよう』と取り組んでいました。まだまだ夏だと思っていても、虫たちは秋に近づいているようです。大江小学校のような都会の運動場の片隅にも、秋を感じさせる虫がいるようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/15 敬老の日
9/16 5年日本ルワンダ学生会議招へい
9/17 6年はみがき指導(歯と口の健康教室)
学校説明会
9/18 委クなし
9/19 作品展鑑賞会
作品展(15:30〜17:00)
4年ニッセイ名作シリーズ鑑賞
9/20 学習参観
学校見学会&説明会
作品展(8:45〜12:20)