~今日の給食~ 9月12日 (月)![]() ![]() ・他人丼 ・ささみとキャベツのいためもの ・オクラの甘酢あえ ・牛乳 他人丼は、鶏肉以外の肉(牛肉や豚肉など)とたまねぎを甘辛く煮たものを、卵をとじてご飯の上にのせた料理です。 鶏と卵は親と子なので「親子丼」、牛や豚などと卵は他人なので「他人丼」という名前が付いたといわれています。 「他人丼」は、「卵」の除去食対応献立です。ピンクの除去食用食器に入れて提供します。 ![]() ![]() 3年社会見学 9月12日(金)
今日は、3年生が社会見学で、スーパーマーケットやコンビニ、商店街を見学しました。
それぞれのお店で働く人たちの様子を実際に見たり、お客さんに来てもらうための工夫や努力を教えてもらったりしました。 子どもたちにとってスーパーもコンビニも商店街も、とてもなじみ深いところですが、今日は、いつもは入れないお店の裏側のバックヤードと呼ばれるところも見せてもらいました。 また、学校に戻ってから、それぞれの違いや良さ、頑張っていたところなどをまとめてみてくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年災害救助の体験をしよう 9月12日(金)
5年生が、『ドローンを使った災害救助の模擬体験』をしていました。
これは、理科の授業で自然災害の勉強をしている一環です。 机を山に見立てて、山のトンネルをくぐったり、高度を上げて状況を確認したり、目的の場所に着陸して物資を届けたり・・といろいろなミッションがあります。 子どもたちは、左右のレバーを操作しながら、ミッションをクリアしようと頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ~今日の給食~ 9月11日 (木)![]() ![]() ・酢豚 ・中華みそスープ ・まっ茶大豆 ・ごはん ・牛乳 酢豚は、豚肉を油で揚げてから甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。 今日の給食の酢豚は、豚肉の他に、たまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。 ケチャップや米酢やこいくち醤油などで味付けをしています。 ![]() ![]() PTA社会見学 9月11日(木)
今日は、PTA教育研修委員会が主催する社会見学が行われました。
場所は、『あべのQsモール』です。 従業員通用口から入り、バックヤードと呼ばれる普段は入ることができない場所にある会議室に集まりました。 まずは、ドライフラワーを使ったワークショップです。 自分の好みのドライフラワーを選び、ボトルかリースに飾っていきました。 続いて、Qsモールの防災についての話をお聞きし、実際にどのような設備が置かれているのか見学しました。 最後に、記念写真を撮り、みんなでランチを食べて解散しました。 ドライフラワーのアレンジを楽しんだり、Qsモールの防災における安全対策も知ることができ、とても充実した社会見学でした。 企画していただいた教育研修委員会の皆さん、ありがとうございます。お疲れさまでした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|