☆4月15日(火)の給食☆
献立は、マーボーどうふ・きゅうりの中華あえ・ツナとチンゲンサイのいためもの・ごはん・牛乳でした。
マーボーどうふは、中国の四川料理の代表的な料理です。給食では、赤みそやしょうゆなどで味つけし、トウバンジャンでからみを付けています。 『マーボーどうふとごはん最高!』と言っている児童がいました。 ![]() ![]() 表やグラフに表すと(2年2組 4月14日)![]() ![]() 「みんなのしたい遊び」を例にして考えました。調べた結果を表やグラフに表すと、それぞれの大きさが比べやすくなったり、違いを読み取りやすくなったりします。子どもたちは、グループで表で表すことのよさ・グラフで表すことのよさについて考え、発表していました。 教科書をめくってみると(1年2組 4月14日)![]() ![]() 教科書を1ページずつめくっていくと、知っているものや興味のあるもの、初めて見るものの写真やイラストが目に飛び込んできます。 これからの学習に、思いを巡らす子どもたちです。 1年生を迎える会(4月14日)![]() ![]() 2〜6年生が手拍子で迎える中、1年生40名が入場してきました。まずは、2年生が手作りのメダルをプレゼント。計画委員の児童が「分からないことや困ったことがあったら、何でも聞いてくださいね」と呼びかけ、1年生も「なかよくしてください。よろしくおねがいします!」と元気にあいさつしました。 続いて、計画委員の児童が、1年生に学校のことを知ってもらうための「瓜破北小学校クイズ」を出してくれました。最後は、みんなでじゃんけんゲームをして、1年生を迎える会無事終了となりました。 1年生のみなさん、少しずつ学校生活にも慣れてきましたね。これからも、安心して楽しく学校生活を送ってほしいと思います。2〜6年生のみなさんは、1年生のよいお手本になりましょう。 ☆4月14日(月)の給食☆
献立は、カツカレーライス(カツ・カレー)・フルーツゼリー・牛乳でした。
この献立は、入学祝い献立です。 人気のあるカレーライスにカツがついているので、特別感があり児童はとても嬉しそうでした。 フルーツゼリーは、ダイスカット状のみかんゼリーと和なしカット缶を合わせたもので、『ゼリーが冷たくておいしい〜』と好評でした。 ![]() ![]() |