ニッセイ劇場 4年生

画像1 画像1
 4年生は、劇団四季による児童招待事業『ニッセイ名作劇場』を見るために、NHKホールへ出かけました。「とてもおもしろかった!」「感動した!」「演技がめちゃ上手!」と子ども達が色々な感想を教えてくれました。本物のミュージカルを生で観れる貴重な体験だったと思います。またお家でも感想を聞いてみてください。

研究の日 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日は研究の日でした。今年度第3弾の授業研究は4年生でした。
 『組んで 立てて つなぐんぐん』という題材で、棒状に丸めた新聞紙を組んで、立てて、つないでいくという造形遊びをしました。子ども達は、「もっと高くしたい」「もっと面積も大きくしたい」「もっとくずれにくくしたい」と、思い思いに友だちと協力しながら、一生懸命に活動していました。まだもう1時間活動時間があるということなので、今日の課題を解決できるように取り組んで欲しいと思います。

9/16 ・17 給食

●とうふローフ   ●チキンカレーライス
●ケチャップ    ●キャベツとコーンのサラダ
●洋風煮      ●ミニフィッシュ
●棒チーズ     ●牛乳
●黒糖パン
●牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

9/11 給食

●酢豚
●中華みそスープ
●まっ茶大豆
●ごはん
●牛乳

 「酢豚」は、豚肉を油であげて甘酢あんでからめて作る中国料理がもとになっています。給食の酢豚は豚肉の他にたまねぎ、たけのこ、にんじん、ピーマンを使っています。


画像1 画像1

図画工作科の学習 6年生

画像1 画像1
 単元名『墨と水から生まれる世界』の学習をしました。普段、習字の学習で使用している墨と筆、さらにハケなども使って、墨と水で様々な表現があることを学びました。水の分量を変えてにじませたり、水の中に墨をたらしてぼかしたり、子ども達はいろいろなことを試しながら表現の仕方を見つけていました。思った通りにできることもあれば、偶然できた模様が「いい感じにできた!」となることもあり、墨と水からできる世界を楽しんでいました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/18 ニッセイ劇場4年
9/19 修学旅行保護者説明会
9/23 秋分の日
9/24 児童集会