学習の様子 6年
社会「鎌倉幕府」では、元寇の影響について調べています。
家庭科「ソーイングで生活を豊かに」では、袋の製作計画を立てていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 1年
図工「ふしぎのくにの木」は、ハサミを使ってオリジナルの木を作っていきます。
紙を回しながら切る・脇を締める・人に向けない等、安全で正しい扱いを学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学校生活の様子
6年生は、9/22の万博たてわりオリエンテーリングの打合せをしています。
リーダーとして、心に残るオリエンテーリングとなるようにコースや留意事項等を確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 5年
保健「けがの防止」は、教育実習生の授業を参観し、後ほど教員研修で授業についてらの討議をします。
![]() ![]() ![]() ![]() 学習の様子 2年
算数「長方形と正方形」では、角の形に着目して直角の特徴を捉えました。
![]() ![]() ![]() ![]() |