9月10日「慣用句」《国語》【3年】
国語の時間に「慣用句」について学習をしている3年生。
今日は国語辞典を使って、慣用句の意味を調べる学習をしました。
9月10日「わり算のせいしつ」《算数》【4年】
4年生は算数の時間に「わり算」の学習をしています。
今日は「わり算のせいしつ」について学習をしました。 「わり算」では、わられる数とわる数に同じ数をかけても、同じ数でわっても商は変わらないことを学習しました。
9月10日「栄養指導」【5年】
今日は5年生で「栄養指導」の授業が行われました。
学習テーマは「食品表示」についてです。 私たちが食べている食材には「食品表示」がパッケージの裏についていますが、その表示をどのようにとらえ、理解していかなければならないのかを学んでいきます。
9月10日「栄養指導」【6年】
今日は6年生で「栄養指導」の授業が行われました。
日本では季節ごとにさまざまな行事がありますが、いろいろな意味や願いを食材や料理に込めて、食する機会があります。そんな伝統にのっとった「行事食」について、今日は学習をしました。
9月10日「ペッパーくん 復活!」
長らく故障修理中であった「ペッパーくん」がリニューアルされ、今週から稼働を始めました。
暑さでなかなか運動場に出て遊ぶことができない中、子どもたちのよき遊び相手?になっています。
|
|
|||||||||||||