笑顔があふれる大道南の子どもたちの学習や学校生活の様子をお届けします。

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、鶏肉の照り焼き、冬瓜のみそ汁、なすのそぼろ炒め、牛乳、ごはんでした。鶏肉の照り焼きはあまり濃い味付けではなくほんのり甘さを感じるおいしさでした。冬瓜のみそ汁は冬瓜とオクラがメインで、野菜中心のからだにやさしいみそ汁です。なすのそぼろ炒めは豚ひき肉、なす、ピーマンを生姜と一緒に香りよく炒めて、醤油と砂糖で味をととのえています。ごはんによく合う一品です。

林間学習のお知らせ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生 林間学習
9月18日(木)〜19日(金)

子どもたちは高まる気持ちを抑えながら、平静を装って学習に取り組んでいました。明日は朝が早いので、今日は早く寝て明日に備えないといけませんね。家に帰ったら忘れものがないか、もう一度持ちものを確認しましょう。

学校集合 7時25分

発達障がいってなあに? 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の3時間目、4年生は発達障がいについて学習しました。子どもたちは「発達障がいって何?」というところから、自閉スペクトラム症、限局性学習障がい、注意欠如多動性について知ったことで「へ〜。」「そうなんや。」と関心していました。また、みんなも知っている有名人にもそんな人がいることにとても驚いていました。これから周りの人を理解するとてもためになる勉強になりました。

工作ができました 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の教室の後ろのロッカーの上に子どもたちが作った工作作品が並んでいました。テーマは「未来(将来)のわたし」です。一人一人の個性がしっかりと表れていて、子どもたちが自分が大人になったときのことを考えながら作ったことが伝わってきます。これから背景にも少し工夫をするみたいです。見ていて気持ちも晴れ晴れとした感じになりました。作品展の際に展示しますので楽しみにしておいてください。次は絵画作品に取りかかっていきます。こちらも期待したいと思います。

全力で走る 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の子どもたちが朝から元気に走っていました。トラックを一人一周します。今、東京で世界陸上が行われています。連日テレビでアスリートたちの活躍を目にしています。話を聞いていると、子どもたちも興味を持って観戦しているみたいです。トップレベルの競技を見るのは子どもたちにとっても大きな刺激になりますね。運動会の走競技に向けて参考タイムを計ります。久しぶりに全力疾走する子もいたようで、みんな走り終わったときにはハアハア言っていました。お互いに応援し合う声も自然に起こっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/23 秋分の日
9/24 オンライン授業テスト1〜6年 中止
9/29 除草週間 (〜10月10日まで)