水分をしっかりとって、熱中症に気をつけましょう!

鑑賞会をしました

画像1 画像1 画像2 画像2
図工のクネクネの木、カクカクの木の鑑賞会をしました。

友達の作品をじっくりと見て、「ここの線が上手」「この色使いがかっこいい」「この描き方をまねしたい」などワークシートにたくさん書くことができていました。

修学旅行に向けて

 いよいよ、来週に迫った修学旅行。6年生はしおりの読み合わせを行い、行動の確認をしました。その後はお楽しみの旅行計画タイム。楽しい旅行は充実した計画から…。グループで協力して2日間の計画を立てました。一生の思い出になる修学旅行になるといいですね!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

出前授業「ダンス」

画像1 画像1 画像2 画像2
9月18日3時間目に、ダンスの出前授業を受けました。
暑い中でしたが、すごく楽しく体を動かしました。
あっという間に、ダンスが出来上がっていって、子どもたちも、嬉しそうでした。

ソーラン節の練習が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昨日から、メチャハピー祭り・運動会に向けて、ソーラン節の練習が始まりました。
第一回目は、メチャハピー祭りから、3人の先生が教えに来てくださいました。
初めに、お手本で踊ってくれたのですが、キレがあり、とってもかっこいい踊りに魅了されました。
これからの練習で少しずつ近づくことができるといいですね。
今日から、筋肉痛かな・・・?

出前授業「俳句」

9月11日(木)、12日(金)の2日にかけて、大阪公立大学の教授で俳人でもある杉田菜穂先生に4、5、6年生を対象に俳句の出前授業を行っていただきました。五・七・五の十七音で表す俳句は聞いた人の創造する力で、それぞれの世界が広がっていきます。俳句の工夫として「具象的」にといったことも教えていただきました。最後はどんぐりを題材にした俳句を作り、みんなで句会をしました。作者の描いた世界観、聞いた人の世界観、どちらも素敵な世界が広がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
予定
9/23 秋分の日
9/24 5年出前授業(日産)オンライン
9/25 修学旅行
給食試食会
9/26 修学旅行
学校徴収金(積立金)振替日
C-NET
9/27 学校説明会(東桃谷小)
9/29 スクールカウンセラー