本サイトにおけるすべての著作権は大阪市立三国小学校にあります。 すべての画像データの無断使用を禁止します。 また、このWebページにリンクをはる場合は、必ずご連絡ください。

8/26(水) 1年★土の中をのぞいたら

 2学期が始まり、学校に元気な子ども達の声が戻ってきました。2学期はたくさんの行事があります。力を合わせて頑張り、よりよい成長につなげられるようにしたいと思います。

 10月のはじめに作品展が行われます。早速、作品にとりかかり始めています。「土の中をのぞいたら」というテーマで、土の中の世界を描きます。
 絵を描くだけでなく、手で紙をちぎったり、のりで貼ったりという作業もします。
完成を楽しみにしていてください。
画像1 画像1

8月1日(金) イングリッシュデイ

画像1 画像1 画像2 画像2
 中之島小中一貫校で、C-NETの先生と交流し英語を使って活動する「イングリッシュデイ」が行われ、6年生14名が参加しました。
 子どもたちは、初めは緊張していましたが、C-NETの先生とゲームをしたり、ダンスをしたり、英語で質問したりして英語に親しみながら楽しく活動していました。グループで協力して、紙コップを積み上げるゲームはとても盛り上がっていました。
 これからも英語に触れて親しみ、英語を学ぶ楽しさを感じてほしいです。

7月16日(水)4年 お楽しみ会

一学期の最後の週に、各クラスでお楽しみ会を行いました。
本番まで、子どもたち自身で考えた出し物を、それぞれ休み時間などを活用して一生懸命準備していました。
暑い夏を乗り越えて、二学期、三学期を一緒に頑張りましょう。

7月22日・24日なかよしきょうだい会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みに入ってすぐ、なかよしきょうだい会がありました。自由に浮き具を持ち寄り、プールに入って卒業生やきょうだいと交流しました。プール日和の晴天に、子どもたちの楽しそうな声が響いていました。高学年の子どもたちが入水中に、なかよし教室で保護者会がありました。4名の先輩の保護者から、中学校での学習や生活の様子について聞くことができました。

7月22日 校外学習の下見に行ってきました

3年生の先生たちで2学期に行う予定の校外学習の下見に行ってきました。箕面の滝と昆虫館です。昆虫館では、蝶がいっぱいのお部屋や動いているカブトムシも見られました。2学期の虫の学習にぴったりの内容です。箕面の滝も素晴らしい眺めでした。(当日感動してもらうためにあえて写真は挙げません。)秋には美しい紅葉も併せて見られるそうです。校外学習楽しみですね。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
行事予定
9/24 ポラム6年 課内授業5年5限(講堂) 避難訓練(不審者対応)10:45〜
9/25 4年 校外学習(科学館) 3年 校外学習(さたけ)9:00〜11:00 講堂開放2年
9/26 SC C-NET3・4年 5年校外学習(コリアタウン)
9/29 非行防止教室5年3限(講堂) 講堂開放1年 英語5・6年(伊藤T)
9/30 な 委員会(卒業アルバム撮影)

学校評価

運営に関する計画最終評価

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査結果の概要

全国体力・運動能力、運動習慣等調査の結果

校長経営戦略支援予算

学校安心ルール

学校徴収金会計

令和8年度入学者対象 学校公開・説明会日程について

令和7年度 7月保護者学校アンケート結果