イタリア ミラノ副市長をお迎えして2
給食室の視察を終え、次は多目的室にて堀先生から十三小学校での給食調理や喫食の様子、食育の授業についての説明をされました。アンナ副市長からも質問やご意見を伺い、「素晴らしい、大変勉強になった。様々な国の給食を見させてもらっている、そこでも紹介させてほしい。」とのお言葉をいただきました。私たちが普段当たり前に感じている給食も、他の国の方から見ると当たり前ではない、すごいこともたくさんあるんですね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イタリア ミラノ副市長をお迎えして
7月31日に大阪関西万博のイタリアパビリオンにおいて、パネルディスカッション「ASEANにおける食料政策の推進手法としての学校給食」が開催されます。それに伴い、基調講演を行う大阪市とミラノ市からの協力依頼を受けることになりました。イタリアからミラノ市のアンナ・スカヴッツォ副市長を迎え、本校の石崎校長と堀先生が、施設案内や意見交換会を行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習50 ありがとうございました
最後の思い出に集合写真を撮り、宿舎の方と名残を惜しみながら、ハチ高原を後にしました。お世話になりました!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習49 閉舎式
とうとうハチ高原で最後の活動です。
この2日間の活動を振り返りながら、思い出と感謝を大切にした時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 林間学習48 最後の昼食
最後の昼食メニューは五目御飯・豚汁です。
心地よい疲れと、林間学習の思い出と、もっといたいなという気持ちをかみしめながら ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|