8/28 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() 暑さで食欲がないときの工夫 カレー粉、こしょうなどの香しん料や、にんにく、しょうがなどの香りの強い野菜は、食欲を引き出します。すやレモンなどのすっぱい味は、食べ物の消化をよくしたり、つかれをやわらげたりします。 しっかり食べて、暑い夏を元気に過ごしましょう。 図書の時間【1年生】![]() ![]() ![]() ![]() 「先生、2冊借りてもいいんですか?」 2学期から、図書の本を2冊借りれるようになった1年生。学校でも、家でも、たくさんの本に触れ合ってほしいと思います。 講堂棟外壁改修工事![]() ![]() 8/27 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() えだまめ えだまめには、大豆と同じたんぱく質がふくまれています。また、夏バテを防ぐビタミンB1、ビタミンB2もふくまれています。 えだまめは、大豆が熟す前の、やわらかいころに食べます。 8/26 本日の給食![]() ![]() ![]() ![]() インド インドは国土が広く、地方によって味付けや食材もさまざまです。いろいろな香辛料(スパイス)や香草(ハーブ)を使ったスープやにこみ料理などを食べることが多いです。 「カレー」はインドうまれの料理だといわれていますが、世界中の国に広まり、それぞれの国ごとに違ったカレーが作られるようになりました。 いろいろな国のことについて調べてみよう! |
|