◇◇◇ 大阪市立矢田西小学校 めざす子ども像  がんばる子 ともに生きる子 かがやく子  ◇◇◇

奥行きを使った作品<6年生>

5月30日(金)

 6年生の図工の作品です。一見、バラバラに見える作品ですが、ある角度からみると「あら、不思議!」離れていたところがつながって、ひとつの作品に見えます。今日は、工夫したところなどをメモにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

わる数と商の大きさの関係<5年生>

5月30日(金)

 5年生の算数科の様子です。1.2mで240円のテープと0.8mで240円のテープの1mの値段を求める問題から、わる数と商の関係を学びました。数直線を使いながら、1mの値段の求め方を意見を出し合いながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2・3年生万博見学【4】

5月29日(木)

 雨もほとんど気にならない程度で、気候も良い感じです。お弁当も少し涼しさを感じながら食べることができています。みんな、笑顔でおいしそうに食べています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年生万博見学【3】

5月29日(木)

 大屋根リングから景色を眺めたり、様々な国の展示物があるコモンズ館を班で見学をしたりと各学年の楽しみ方で万博を満喫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2・3年生万博見学【2】

5月29日(木)

 万博会場へ到着しました。いよいよ会場内へ入っていきます。入場すると左手に大屋根リングや大きなロボット「ガンダム」が見えます。これからは、2年生と3年生に分かれて、それぞれの学年で活動していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
9/30 2年遠足(キッズプラザ)
10/1 1年遠足(天王寺動物園)
10/2 学校公開日
学校説明会
児童集会
委員会活動
6年卒業アルバム個人写真撮影
10/3 3年虫はかせ(自然史博物館見学)
10/4 授業参観【人権デー】
10/6 代休