■11月15日(土)は、学習参観・作品展を行います。そのため、11月17日(月)は代休でお休みとなります。

1日(水)の給食

 今日の給食は、「なすのミートグラタン・鶏肉とキャベツのスープ・りんご・コッペパン・みかんジャム・牛乳」でした。

 なすのミートグラタンは、なすを牛ひき肉・豚ひき肉・マカロニ(米粉)・たまねぎとともにケチャップ味のグラタンにしています。なすが苦手な児童にも食べやすい献立です。
画像1 画像1

30日(火)の給食

 今日の献立は、「一口がんもとさといものみそ煮・牛肉と野菜のいためもの・みたらしだんご・ごはん・牛乳」でした。

 旧暦の8月15日(今年は10月6日)は、「十五夜」や「中秋の名月」といって、月が美しく見える時です。いもやだんごを供えたり、すすきをかざったりしてお月見をします。
画像1 画像1

29日(月)の給食

 今日の給食は、「カレーマカロニグラタン・豚肉と野菜のスープ・みかん(缶)・レーズンパン・牛乳」でした。

 カレーマカロニグラタンは、今年度より「小麦・乳不使用」の食物アレルギーに対応した献立になりました。鶏肉とたまねぎ・マッシュルームをいため、カレー粉やウスターソース・カレールウの素(米粉)などで味つけをし、グリンピーズ・マカロニ(米粉)を加え、パン粉(米粉)をふり、焼き物機で焼いています。
画像1 画像1

本日の児童朝会

今朝の児童朝会では、校長先生よりプライベートゾーンについてのお話がありました。
自分と相手の気持ちを考えて、みんなが安心して学校で過ごせるように気をつけましょう。

また、たくさんお世話になった実習生の先生からのご挨拶もありました。夢に向かって頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

24日(水)の給食

 今日の給食は、「オイスターソース焼きそば・もやしの中華あえ・ぶどう(巨峰)・ミニコッペパン・牛乳」でした。

 日本では、60種類以上のぶどうが育てられています。巨峰は、1942年に生まれました。果肉は甘みが強く、豊かなコクがあるのが特徴です。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31