ようこそ、田中小学校のホームページへ♪ 日々の学校の様子や行事予定をお知らせしています ようこそ、田中小学校のホームページへ♪

5日の給食

 ○今日のこんだて
 とうふローフ、ケチャップ、洋風煮、棒チーズ、
 おさつパン、牛乳

 〜とうふローフ〜
 とうふローフは、ツナ、とうふ、細かくカットした大豆、
 たまねぎ、でんぷんを混ぜ合わせ、砂糖、塩、こいくち
 しょうゆで味付けし、焼き物機で焼いています。
 ケチャップをかけて食べます。

 ●クイズ
 とうふローフに使われているとうふは
   何色のグループの食べ物でしょうか?
  1. 黄
  2. 赤
  3. 緑
 
正解は・・・

4日の給食

画像1 画像1
 ○今日のこんだて
 ハヤシライス、グリーンアスパラガスとコーンのサラダ、
 洋なし(カット缶)、牛乳

 〜セロリ〜
 セロリは、にんじんやパセリと同じ仲間の野菜です。
 さわやかな香りや歯ごたえのある食感です。
 今日の給食では「ハヤシライス」に使われています。

 ●クイズ
 セロリと同じ仲間の野菜はどれでしょうか?
  1.たまねぎ
  2.グリーンアスパラガス
  3.にんじん
正解は・・・

3日の給食

画像1 画像1
 ○今日のこんだて
 鶏肉のバジル焼き、ベーコンと野菜のスープ煮、
 キャベツときゅうりのサラダ、黒糖パン、牛乳

 〜好ききらいなく食べよう〜
 食べ物には、いろいろな栄養素がふくまれています。
 好ききらいせず食べることで、栄養バランスのよい
 食事をすることができます。

 ●クイズ
 今日のスープ煮に使われているきのこはどれでしょうか?
  1.しめじ
  2.マッシュルーム
  3.エリンギ
正解は・・・

2日の給食

 〇今日のこんだて
 マーボーなす、ツナと野菜のいためもの、
 焼きさつまいもの甘みつかけ、ごはん、牛乳

 〜 なす 〜
 なすは、夏から秋が旬の野菜です。今では、ハウス栽培により、
 一年中食べることができます。
 
 ※なにわの伝統野菜に「鳥飼なす」があります。
 大阪府摂津市鳥飼地区で作られている丸い形のなすです。

 ●クイズ
 なすはどの国で生まれた野菜でしょうか?
 1.中国
 2.インド
 3.日本
正解は・・・

9月1日の給食

 〇今日のこんだて
 豚肉の甘辛焼き、みそ汁、かぼちゃのいとこ煮、
 ごはん、牛乳

 〜かぼちゃのいとこ煮〜
 いとこ煮は、かたくて時間のかかる材料から順に
 入れて煮ます。「おいおい」煮ることを「いとこ」を
 表す「甥と甥」の言葉の音に合わせて「いとこ煮」と
 呼ばれるようになったといわれています。

 ●クイズ
 今日のかぼちゃのいとこ煮に使われている豆の種類は何でしょうか?
  1. 金時豆
  2. とら豆
  3. あずき
正解は・・・
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/1 6年修学旅行前検診13:30-
10/7 全校朝会 委員会活動(通常/10月分)
地域
10/4 田中食堂
10/5 夜間巡視

学校評価(田中小学校)

全国学力学習状況調査(田中小学校)

運営に関する計画(田中小学校)

全国体力・運動能力・運動習慣等調査(田中小学校)

いじめ防止基本指針(田中小学校)

学校協議会(田中小学校)

配布文書(田中小学校)

学校だより(田中小学校)

交通安全マップ(田中小学校)

安心ルール(田中小学校)