TOP

5月19日 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
本日2時間目に火災を想定した避難訓練が行われました。児童たちは、【お・は・し・も(おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない)】をしっかり守って安全に素早く運動場に避難をすることができました。(6学年全員が運動場に揃うまでの時間は、4分22秒でした。)その後は担当の先生や校長先生から火災に関する話を聞き、防災意識が高まりました。

1年 ひらがなの学習

ひらがなの学習で、靴下を使って「し」をつくりました。
靴下の中に新聞紙を詰め、何のひらがなができるかわくわくしながら活動しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年 あさがおを植えました

生活科の学習であさがおを植えました。
毎朝、水やりをしてお世話を頑張っています!
これから、1年生と同じように、ぐんぐん成長していくのがたのしみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月15日 芸術鑑賞会ワークショップ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5月15日、民族芸能アンサンブル若駒さんによる芸術鑑賞会ワークショップが講堂で行われました。来月実施予定の本公演の簡単な説明や狂言の実演、体験をさせてもらいました。どの学年も楽しく取り組めました。本公演も楽しみです。

4年生社会見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月13日に4年生が住之江焼却工場に社会見学に行きました。職員の方にごみ処理についての話を聞いたり、クレーンを使っての作業を実際に見たりしました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/2 社会見学4年(科学館)
10/3 校外学習1・2年(海遊館)社会見学3年(加賀屋商店街)
10/7 クラブ