「TOKKATSU」
日本の学校で実践されている特別活動(日直や係当番、掃除等の活動)が「TOKKATSU(とっかつ)」として、数年前から様々な国の教育現場で広がっています。その中で今回はエジプトの学校教育や文化に関する内容の出前授業が5年生で行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 7月になりました。![]() ![]() 1年生 ひまわりの観察
今日はひまわりの観察に行きました。
春に見たひまわりよりも、ぐんと伸びたひまわりにみんな大興奮! 自分とひまわりの背比べなどをしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間
今週は校内あいさつ週間となっています。毎朝運営委員の児童が各学年の廊下に立って登校してくる児童にあいさつをし、あいさつができたらスタンプを押すという取り組みです。自主的にあいさつをしようとする習慣を身に付けることや、あいさつによってお互いが素敵な気持ちになれることを実感することが目的です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スリッパそろえ隊
6月から毎週水曜日の15分休みに、環境委員会の児童が「スリッパそろえ隊」と書かれたタスキを付けて、校舎内のトイレのスリッパの整理整頓の啓発活動をしています。学校中のみんなが使う場所なので、使った後はきちんと元通りになおすという習慣を身に付けてほしいと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|