運動会「優先観覧エリアについての注意点」〇きょうだい等で2学年以上観覧される場合は、放送にしたがいいったんエリアの外に出ていただきますようにお願いします。無人を確認したのち、次の案内をします。〇開会式や応援合戦等のエリアの入場については、担当の係活動の入校証をお持ちの方を先に案内します。その後は、自由に入っていただきます。〇優先観覧エリアが混雑しているときは、最前列の方にしゃがんでいたたく場合もあります。ご協力をお願いします。
TOP

10月2日(木)児童集会〜「猛獣狩りに行こうよ」2

写真は、たてわり班でゲームを楽しむ子どもたちの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)児童集会〜「猛獣狩りに行こうよ」

毎週木曜日の朝は、児童集会があります。今日も、たてわり班で集まってゲームを楽しみました。
上・中段の写真は、6年生のたてわり班の班長が班の名前のプレートを持って、下級生の子どもたちの集合を手伝っている様子です。
下段の写真は、集会委員会の子どもたちが、今回の「猛獣狩りに行こうよ」のお手本を示している様子です。
6年生を中心にたてわり班活動がいろいろなところで行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)今日の給食〜米

今日の給食は、さごしのみぞれかけ、かぼちゃのみそ汁、えだまめ、ごはん🍚、牛乳🥛です。
【 米 】
日本の米は、ほとんどが水田で作られています。
米ができるまでにはさまざま作業があり、約半年もの期間をかけて作られています。
米作りは日本の気候に合っていることから、米は古くから日本人の主食として食べられてきました。
主にエネルギーのもとになる、黄のグループの食べ物です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(木)朝の登校〜本日は17時閉庁日です。

画像1 画像1
10月2日(木)本日は、児童集会があり、17時閉庁日です。
写真は、登校時刻を守って元気に登校する子どもたちの様子です。
8時10分〜8時25分の間に登校できるようにご家庭でのご協力をお願いします。
画像2 画像2

10月1日(水)3年生 社会〜「店ではたらく人」

3年生が社会の学習で単元「店ではたらく人」の学習に取り組んでいます。先週のスーパーマーケットの見学から売り場の様子を振り返りました。
中段と下段の写真は、スーパーマーケットを見学に行った時に書いた子どもたちのノートです。とても細かいところまで観察して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

運営に関する計画

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校協議会

いじめ防止基本方針

安全マップ

学校のきまり