9月26日(金)5年 運動会団結式

5年生では、運動会に向けての団結式がありました。今回の5年生の運動会のテーマは「輝」です。

『一人ひとりが輝くとともに5年生みんなの団結した輝きが見せられる運動会にしよう。』

という思いのもと全員で頑張るぞという意思を統一することができました。
月曜日から練習が始まっていきます。体操服、赤白ぼうし、水筒、タオルを忘れずに持ってくるようにしましょう!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(金)運動会に向けて〜ライン引き〜

本日の放課後、運動会に向けてライン引きをしました。

緻密に長さを測定しながら丁寧に引きました。

今後、運動会の練習が本格的に始まっていきます。
水筒や汗拭きタオルのご用意をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(木)避難訓練(不審者侵入)

2001年6月に大阪教育大学附属池田小学校で起こった事件から、全国の学校で取り組まれています。
本校では、今年度も住吉警察の警察官の方のご協力もえて、訓練を行いました。
今回は、休み時間に侵入されたことを想定した訓練を行いました。
子どもたちも教職員も、緊迫した雰囲気で、しっかりと実際のことも想像しながらの訓練をすることができました。

地域・保護者の皆様におかれましては、ご来校の際のインターフォンでの受け答えや、保護者証の着用など、ひきつづきご協力の程、よろしくお願いいたします。



画像1 画像1
画像2 画像2

9月24日(水)第5回前期代表委員会

祝日明けの水曜日、放課後に代表委員会がありました。
6時間目のクラブ活動で疲れているにもかかわらず、
参加率も高く、一人ひとりが一生けん命に案を考える姿が素晴らしかったです。
今回は、2学期の取組のついて話し合ったり、役割を決めたりしました。
もうすぐ運動会がありますね。各委員長や、各学級代表もいろいろな場面で輝く姿を見せてくれると思います。今後もみんなの活躍に期待します!
画像1 画像1 画像2 画像2

9月24日(水)4年 今日の学習の様子

画像1 画像1
 体育科では、フラッグフットボールに取り組んでいます。チームで協力しながらタッチダウンをめざして戦略を練ります。仲間と声をかけ合いながらプレーすることで、運動能力だけでなく考えを伝え合う力も育まれています。

 理科では、「空気と水」の学習が始まりました。空気でっぽうを使った実験を通して、空気や水の性質について調べています。実際に手を動かして確かめることで、子どもたちの「なぜだろう…?」という探求心がぐんぐん高まっています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 国際クラブ(民族学級・龍之会)
アフタースクール
10/5 敬老会
10/8 運動会委員会(2回目)

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

ほけんだより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より