9月22日(月)4年 体育「相手をまどわせ!タッチダウン大作戦」

昨年度に引き続き、教員の授業力向上を目的とした授業研究は、体育科指導を通して取り組んでいます。今年度のテーマは「運動の楽しさを味わい、体育科の学習が好きな子どもを育てる」です。
第3回めの授業研究会は、4年生の「フラッグフットボール」による授業提案でした。
アメリカンフットボール型のボールゲームです。攻撃と守備がはっきりと分かれていて、一回の攻撃ごとに「ハドル」を組み作戦会議をします。
4年生の子どもたちが、主体的・対話的に楽しそうに学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(月)2年 音楽科「楽器を選んで歌と合わせよう」

「森のたんけんたい」の歌に合わせて楽器演奏をしました。
 ウッドブロックやトライアングル、カスタネットなど、グループで演奏したい楽器を選び、リズムに気をつけて練習しました。
最後はグループごとに前に出て発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(金)うれしいエピソードです!

先日の遠足の日にうれしいエピソードがありました。
本校の遠足の帰りの同じ電車に乗車されていた方が、わざわざ電話でお知らせいただいた内容です↓

「同じ電車に乗っていたことに気づかないくらい、子どもたちが静かにマナーよく乗っていた。指を口に当てて『しー!』とやりあっている姿もとても微笑ましかった。万博から帰てきた様子だったが、疲れも見せずきちんとしている様子に感心した。
 併せて、それを指導されている先生方にも感激した。」

とのお知らせでした。ご親切な方からの本当にうれしいお知らせでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木)3・4年生 「大阪・関西万博遠足」その4

(「大阪・関西万博遠足」の様子4)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(木)3・4年生 「大阪・関西万博遠足」その3

(「大阪・関西万博遠足」の様子3)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/3 国際クラブ(民族学級・龍之会)
アフタースクール
10/5 敬老会
10/8 運動会委員会(2回目)

学校だより

お知らせ

Microsoft Teams

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

学校協議会

全国学力学習状況調査

ほけんだより

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

よさみ小学校 みんなのやくそく

安全マップ

学校安心ルール

非常時の対応について

大阪市教育委員会より