10月3日(金)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・和風ハンバーグ ・五目汁 ・金時豆の煮もの ・ごはん ・牛乳 「和風ハンバーグ」は、焼き物機で焼いたハンバーグに、砂糖、みりん、濃口しょうゆを合わせ、でん粉でとろみをつけたタレを配缶時にかけます。 「五目汁」は、とうふ、うすあげ、はくさい、たまねぎ、こまつな、にんじんを使用しています。 「金時豆の煮もの」は、熱湯に30分間ひたした金時豆を、釜で柔らかくなるまで煮、砂糖、塩、濃口しょうゆで味つけします。 運動会前々日準備![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 机・椅子を運んだり、防球ネットを移動したりしました。 後は本番を迎えるだけです。 6年 リレー![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() バトンパスも上達しました。 本番勝つのはどのチームだ! 1.2年生の様子![]() ![]() ![]() ![]() 1.2年生はお互いの演技を見合っていました。 10月2日(木)の給食![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ・とり天 ・どさんこ汁 ・抹茶団子(きな粉) ・ごはん ・牛乳 今日の献立は、令和6年度学校給食献立コンクール優秀賞に選ばれた献立です。 「とり天」は、しょうが汁、料理酒、薄口しょうゆで下味をつけた鶏肉に、小麦粉とでん粉で作った衣をつけ、油で揚げます。 「どさんこ汁」は、豚肉、にんじん、たまねぎ、じゃがいも、コーン、もやしを使用し、ごま油とにんにくで香りよく仕上げています。 「抹茶団子」は、焼き物機で蒸した白玉だんごを、抹茶、砂糖、でん粉で作ったタレに入れて からませます。喫食時にきな粉(袋)をまぶして食べます。 |
|