19日の給食![]() ![]() 酢豚、中華みそスープ、まっ茶大豆、 ごはん、牛乳 〜酢豚〜 酢豚は、豚肉を油で揚げて甘酢あんでからめて 作る中国料理がもとになっています。 今日の給食の酢豚は、豚肉のほかに、たまねぎ、たけのこ、 にんじん、ピーマンを使っています。 ケチャップや米酢などで味付けしています。 ●クイズ 酢豚と同じ、中国料理はどれでしょうか? 1. マーボーなす 2. ヤンニョムチキン 3. グラタン 18日の給食![]() ![]() カレーマカロニグラタン、豚肉と野菜のスープ、みかん(缶)、 コッペパン、ブルーベリージャム、牛乳 〜カレーマカロニグラタン〜 作り方 1 鶏肉とたまねぎ、マッシュルームを炒める。 2 カレー粉やウスターソース、カレールウの素(米粉)などで 味付けをし、煮こむ。 3 グリンピース、マカロニ(米粉)を加える。 4 パン粉(米粉)をふり、焼き物機で焼く。 ●クイズ 今日の給食に使われているマカロニは何から作られているでしょうか? 1. 小麦粉 2. 米粉 3. 大豆 17日の給食![]() ![]() 鶏肉のてり焼き、とうがんのみそ汁、 なすのそぼろいため、ごはん、牛乳 〜栄養バランスのよい食事〜 栄養バランスのよい食事をすることによって、 体をよりよく成長させることができます。 黄・赤・緑のグループの食品を組み合わせて 食べるようにしましょう。 ●クイズ 主にエネルギーのもとになる働きのあるものは何色のグループでしょうか? 1. 黄 2. 赤 3. 緑 16日の給食![]() ![]() さごしのおろしじょうゆかけ、含め煮、 牛ひじきそぼろ、ごはん、牛乳 〜 し そ 〜 しそは、夏が旬の野菜です。 緑のグループの食べ物で、体の調子を 整える働きがあります。皮ふをじょう ぶにするカロテンが多く含まれています。 ●クイズ しそを一番多く作っている都道府県はどこでしょうか? 1.愛知県 2.宮崎県 3.大阪府 4年社会見学(科学館)2
4年社会見学(科学館)の様子のつづき
最後にプラネタリウムを鑑賞しました。 館内に広がる星空は圧巻で、太陽と星の動きや、さそり座・いて座等たくさんの星座の説明、北極星について等、たくさんの学びがありました。 昼食は、冷房がきいた部屋を用意してもらい、グループごとに楽しくお弁当をいただきました。 保護者のみなさま、お弁当を準備いただき、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|