6/12(木)5年★プール開き!!
待ちに待ったプールでの水泳学習が始まりました。
朝に、教室に入ってきた時から「先生、今日はプールは入れる?」とても楽しみにしていた様子でした。 気温や水温が低いかもと心配していましたが、入ることができました。 準備体操のあと、「地獄のシャワー」?に入るときは「冷たい!」と言いながらもどこかうれしそうに見えました。 少し泳いだ後は、宝探しや鬼ごっこをして遊びました。 5年生の水泳学習の目標はクロールで25m泳ぎきるです。 目標に向けて、みんなでがんばっていきます。 ![]() ![]() 6/12(木) 1年★線のぼうけん
図画工作で「線のぼうけん」という作品作りをしています。はじめに自由に線を描いて、その線から想像を広げてぼうけんの様子を工夫して表すというものです。
一人1枚ずつ、画用紙に描いていますが、もう一つ、数人のグループを作って、大きな紙に一緒に描くという活動をしました。みんなで楽しく話し合って、「私はここに木を描くよ」「ここに大きな水たまりを作ろう」などと、様々な工夫をしていました。 ![]() ![]() 6月11日(水) ポラム学級 クッキング
今日のポラム学級は、韓国・朝鮮の料理の「ソトック」と「ゆず茶」を作りました。全員がポラム学級で初めて調理活動をするのでこの日を楽しみにしていました。
ソトックは、トッポッキやウインナーを串に刺したり、焼いたりしました。先生方にも観にきていただき、最後はみんなで美味しくいただきました。簡単にできるのでまたお家でも作ってみてくださいね♪ ![]() ![]() 6月10日なかよしタイム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6/11(水) 1年★雨の日
梅雨に入り、昨日今日と雨が降り続いています。子ども達は外で遊べず、体力を持て余し気味です。廊下や教室を走り、けがをしてしまう危険性も高まります。
そこで、音楽の時間に体を動かしながらできるリズムあそびをしたり、クラスあそびでフルーツバスケットやハンカチ落としをしたりと、少しでもエネルギーを発散できる活動を取り入れています。 植物にとって、この時期の雨は生育に欠かせないものです。私たちも雨の日の過ごし方を工夫するなどして、有意義な時期にしたいものです。 (写真は、玄関に咲いているアジサイです) ![]() ![]() |
|