「なかよしフェスタ」7月15日(火)

画像1 画像1
 楽しみにしていた「なかよしフェスタ」が行われました!たてわり班ごとにゲームや遊びを考え、準備から当日の運営まで、みんなで力を合わせてがんばりました。
 「どんなお店にする?」「ルールはどうする?」と、6年生がリーダーとなってアイデアを出し合い、班ごとに工夫の光る楽しいお店がたくさんできました。
 いざ始まると、店番をしたり他の班のお店をまわって遊んだりと大忙し。でも「楽しかった!」「またやりたい!」という声がたくさん聞こえてきました。
 異なる学年同士で助け合いながら活動することで、いつもとはちがう友だちの一面が見られたり、新しいつながりができたり…。心がぐっと近づいた一日になりました。
 みんなでつくった「なかよしフェスタ」、大成功でした!

2年 「ACC日本語学院との交流会」 7月11日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生では、地域のACC日本語学院さんに来ていただき、交流活動を行いました。
 中国にルーツがあるなかまもいる2年生。その中国、ネパール、ミャンマー、バングラデシュの学生さんたちが城北小学校に来てくださいました。
 まず、中国とネパールの学校のことや食べ物のことなどを教えてもらいました。中国では午後5時まで学校があることや、ネパールでは牛は神聖な生き物だから食べないことなどを知って、とても驚いていました。ネパールの「ナマステ」のあいさつは、子どもたちから「知ってる!」と声が上がっていました。
 次に、子ども3〜4人に対して2名程度の学生さんについていただき、あやとりで交流しました。どの国にもあやとりの遊びがあり、ネパールでは「ダゴケル」と言うなど、呼び方は違いますが遊び方は一緒でした。最初は緊張していた子どもたちでしたが、時間がたつにつれて、楽しそうにあやとりを教え合う姿が見られました。
 最後に、お礼を言いました。記念にあやとりのひもをもらい、休み時間に遊ぶ子どもたちもいました。国によってちがうこと、似ていることを知る中で、「ちがっても仲よくなれるんだ」と感じられる、楽しい交流になりました。素敵な時間を過ごすことができました。

3年 理科「風とゴムのはたらき」 7月11日(金)

 風とゴムの力で動く車を使って実験をしました。
 ゴムを伸ばす長さを変えると、車が走る距離はどうなるのかな?ゴムを1本から2本に変えるとどうなるのかな?
 自分達で実験しながら、記録を取っています。

 一通り実験が終わったので、実験で使った車を持ち帰っています。どんな実験だったのか、お家でも聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 生活科「ぐんぐんそだて わたしのやさい」 7月4日(金)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生では、毎朝ミニトマトの水やりをがんばっています。もう実ができているミニトマトもあります。毎日嬉しそうに、もしくは心配そうにミニトマトの成長を見守っています。

 7月号の学年だより「おひさま」でもお知らせしましたが、1学期末個人懇談でご来校の際、ミニトマトの鉢を持ち帰っていただきたいです。鉢が入るビニル袋等をお持ちくださればありがたいです。支柱は、持ち帰りの際に邪魔でしたら、外してたたんで持ち帰っていただくことも可能です。教室前の廊下に置いています。お手数おかけしますが、よろしくお願いいたします。

2年 図画工作科「絵の具セットの使い方」 7月2日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の図画工作科では、初めて絵の具セットを使いました。
 次の図工では、「海とさかな」の絵を描くので、海の色を塗る練習を兼ねて絵の具セットの使い方を学習しました。
 パレットに絵の具を出す量や、筆洗で筆を洗う順番など、いろいろな約束を知りました。
 青の絵の具に水を混ぜると、どんどん薄くなっていき、子どもたちは驚いていました。
「このくらいがちょうど海の色っぽいな。」と考えながら水の量を増やす姿が楽しそうでした。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
10/9 チョソン友の会
10/10 おさらい教室
10/13 スポーツの日
10/14 児童朝会
クラブ活動
10/15 おさらい教室

よくわかる城北小学校

配布文書

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

学校だより

運営に関する計画

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

交通安全マップ

学校安心ルール

校長経営戦略予算