3年遠足「大泉緑地公園」その2(10月3日)
普段の給食の時間よりも、かなり早い昼食になりましたが、みんなすでにお腹が減っていたようで、おいしそうにほおばっていました。 3年遠足「大泉緑地公園」その1(10月3日)
まずは「ドングリ拾い」です。先生方が目星をつけていた場所には、大きなドングリがたくさん落ちていました。持ってきたビニール袋がいっぱいになる子も! 学校から持ってきた「ドングリみわけ図鑑」を片手に、何の木のドングリなのかを見分けることにもチャレンジ。ドングリぼうし(殻斗「かくと」)をチェックすると分かりやすかったですね。結果、クヌギのドングリが多かったです。 1・2年秋の遠足「長居公園」その6(10月2日)
最後に長居公園の遊具で遊びました。たくさん歩いた後、お弁当やおやつをしっかり食べたので、元気回復。最後にまた、たくさん遊びました。疲れたけれど、楽しい遠足になった様子でした。
1・2年秋の遠足「長居公園」その5(10月2日)
お弁当が終わると、みんなでフィールドワークをしました。自然に関するビンゴカードをもって、長居公園の自然観察をしました。「見つけたよ。」「見てみて。」という声があちこちから聞こえてきました。
1・2年秋の遠足「長居公園」その4(10月2日)
いよいよ芝生広場でお弁当の時間です。待ちに待ったお弁当でした。お家の方が朝早くからお弁当を作ってくださいました。ありがとうございます。お弁当の後は、おやつをたっぷり食べました。
|
|
|||||||||||